【30秒で巻き肩解消】寄りかかるだけ!?巻き肩がラクにほぐれる簡単ストレッチ

 【30秒で巻き肩解消】寄りかかるだけ!?巻き肩がラクにほぐれる簡単ストレッチ
Adobe Stock
伊藤香奈
伊藤香奈
2022-01-12

寄りかかるだけで、カチコチに固まりがちが巻き肩が気持ちよく開く?早速やっていきましょう!

広告

巻き肩で縮こまりやすい筋肉は?

巻き肩や猫背と呼ばれる姿勢は肩コリの原因にもなるため、肩回りをほぐすことが大切だと思っている方も多いかもしれません。しかし、巻き肩の姿勢で最も縮こまっているのは、肩の筋肉ではなく胸の筋肉。特に大胸筋や小胸筋と呼ばれる筋肉たちが、縮こまって硬くなっていることが多くあります。この胸の前の筋肉を気持ちよくストレッチして胸をほぐしていくと、自然と正しい姿勢をとりやすくなります。

大胸筋・小胸筋
巻き肩で大胸筋や大胸筋の下にある小胸筋が縮こまり硬くなりやすい

寄りかかるだけ!胸を開く30秒ストレッチ

早速、胸の前を気持ちよく開くストレッチを行っていきましょう!今回は筋膜リリースローラーを使ったエクササイズをご紹介しますが、ストレッチポールやテニスボール等でも代用可能です。

やり方

1.膝を立てて座り、ローラーを後ろに置く

2.両手を外側から後ろ向きにして、ローラーの上にセット

3.呼吸に合わせて寄りかかる

お腹を突き出してしまうと、反り腰など別の姿勢を崩す原因を招くこともあります。少しお腹を凹ませるように意識して、腰をそらせずに胸を開くように意識してみましょう。

巻き肩の姿勢は、胸が垂れる、お腹がポッコリしてしまう、二重あごになりやすい、背中に脂肪がつきやすくなる・・など、ボディラインの崩れを引き起こす可能性があります。胸の縮こまりを解放して、正しい姿勢で過ごしていきましょう! 

YouTubeで繰り返し見たり、保存しておきたいという方はこちら!

 

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

大胸筋・小胸筋
【30秒で巻き肩解消】寄りかかるだけ!?巻き肩がラクにほぐれる簡単ストレッチ
【30秒で巻き肩解消】寄りかかるだけ!?巻き肩がラクにほぐれる簡単ストレッチ