MEDITATION & MIND
頭が真っ白、震え、息苦しい…etc.パニック状態を落ち着かせる5つの対処法|臨床心理士が解説


広告
身体を感じる

足の裏や手のひらの感覚に注意を向けましょう。足の裏が地面についている感覚、手のひらが何かに触れている感覚など、しっかりと感じてみましょう。息苦しさ等、不快に感じている身体症状に過度に注意が向くことを防ぎ、地に足がつくという言葉があるように、気持ちの安定や落ち着きにつながっていきます。
筋肉をゆるめる

首や肩まわりの筋肉をゆるめましょう。筋弛緩法という自分でできるリラクゼーションがあります。筋弛緩法は力を抜きたい部位に、一度ぐーっと力を入れてから脱力する方法です。筋肉は力を入れてからの方が緊張をゆるめやすくなります。また、マッサージ等で筋肉をゆるめてもよいでしょう。例えば、首の横側や鎖骨の上、肩周りの筋肉を手で触れ、筋肉が硬く緊張している部位を見つけます。そして、力は入れずに小さな円を描くように優しくマッサージをしてほぐしていきましょう。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く