②お尻を持ち上げたら、体を前後させて使用する
筋肉のコリ・痛み・硬さを解消!フォームローラーの効果的な使い方
フォームローラーは筋肉のメンテナンスのためにとても便利なツールです。日ごろストレッチしてもなかなか筋肉がほぐれない、コリが良くならないという人には、このフォームローラーを使用したマッサージがおすすめです。今回は、筋肉をほぐすために効果的なフォームローラーの使い方について紹介します。
上体を反らすと痛い人はお腹の筋肉が硬い?硬いお腹をほぐす【1分間の筋膜リリース】
上半身を反らせるストレッチや、ヨガでいうところの「コブラのポーズ」「アッパードッグ」など上体を反らすポーズをするとき。体を反らすのが辛い、あるいは腰から反ってしまって腰が痛くなるといった経験はありませんか?上体を反らせないのは、背中が硬いからではなく、実はお腹が硬いことが原因かもしれません。
筋膜リリースで柔らかい「胸」へ|背面・体側・正面のほぐし方
ヨガレッスンでも定番のキャット&カウですが、実は「全然できない……」という悩みも多いポーズ。その原因は、筋肉のこりと、椎間板の弾力不足から来る胸椎の硬さ。この企画では、その両面にアプローチし、キャット&カウが激変するメソッドをご紹介します。今回のテーマは、筋膜リリースで胸椎まわりの筋肉をゆるめる方法!
ターゲットは内転筋!美脚を手に入れる簡単ヨガポーズ&ながらエクササイズ
スッキリ引き締まった脚はみんなの憧れ。美脚を手に入れるには、普段なかなか意識しにくい、内腿の筋肉を鍛える必要があります。今回のターゲットは内腿の筋肉「内転筋」です。内腿を引き締めるヨガポーズや、デスクワーク中にもできる、ながらエクササイズをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
たるみやセルライト…太ももが痩せないのは内ももが原因かも?【内ももストレッチ動画】
体重は減っても太ももは太いと感じている方、太ももがたるんでいると感じる方、足が浮腫みがちな方、もしかして内ももが原因かもしれません。今回は、内ももが原因で痩せない理由と対策をお伝えします。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ