マッツヤーサナ photo by YJ US
「スタジオにあるものが自宅にはない…」プロップスがわりに使えるお役立ちアイテムは
以前のようにスタジオでヨガをすることが難しくなった一方で、オンラインやライブ配信の充実により、自宅でも手軽にヨガができる機会が増えてきました。とはいえ、自宅にはヨガプロップスがないし、自分一人でちゃんとできるのか不安…そんな人も多いはずです。すでにおうちヨガをスタートさせた人にも知っておいてほしい、自宅でも快適にヨガをするためのアドバイスです。プロップスの代わりに使える、身近なアイテムをご紹介します!こんな時だからこそ、ワンランク上のおうちヨガをめざしましょう。
椅子ヨガで不眠を解消!ロドニー・イーが教えるリストラティブヨガ
リストラティブヨガの第一人者、人気ヨガ講師ロドニー・イーが発信する不眠解消メソッド。使うのは、椅子やブランケットなど、身の回りにあるものだけ!たった5分ポーズをとるだけで、背中や腰、首などの緊張が和らぎ、リラックスした状態に導いてくれる。
【ウッターナーサナ・立位前屈】の骨盤の正しい傾け方を知ろう|ポーズが深まる入り方
骨盤は背骨のアライメントを決めるキーポイント。けれども動かし方によっては、背骨に負担をかけてしまうことが多いのです。骨盤の使い方をマスターし、けが予防に役立てましょう。
バランスや後屈ポーズを深めるために!壁を使って練習したいポーズ2選
ヨガのポーズはわりとすぐに思うように体が動かせるものもあれば、長く練習していてもなかなか…というものがありますよね。特にバランスや後屈のポーズは自分一人で練習をするには限界を感じることもあります。そんな時には壁の助けを借りてポーズをやりやすくして「ポーズをとった時の体の状態」を実際に感じてみましょう。
旅行中にプロップなしで「リストラティブヨガ」を実践する7つの方法
旅行中はボルスターもブランケットもブロックもない? 問題ありません。プロップ(補助具)なしでも、最高にリラックスできるヨガプラクティスを可能にする方法を紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは