起き抜け30秒!目覚めスッキリヨガ ♯全身を活動的にするポーズ
体や心の緊張を深部からほぐす「ヨガ+ストレッチ」を提唱し、ビジネスマンに向けた企業ヨガ分野でも活躍する相楽のりこ先生に、目覚めを良くして一日を快適にスタートさせるメソッドを教えてもらいました。ツラい寝起きも、ヨガとストレッチを味方につければ、すっきりとした心身に整えられそう!ぜひトライしてみて♡
朝起きられない人に|すっきり目覚めるための呼吸法
朝起きて布団から出るのに時間がかかったり、なかなか頭が働かないことはありませんか?そんな時はヨガの呼吸法ですっきり目覚めにつなげましょう!
50歳からの「猫背&ガチガチ背中のこり」に効くポーズ
まだまだ肌寒いこの時季、ギュッと体が縮こまり猫背気味になってしまいがち。さらにパソコンなどのデスク作業やスマホにより背中がガチガチに。そんな状態のまま年齢を重ねていくと腰が曲がった姿勢になってしまうかも……。そこで、猫背と背中のこりを解消するヨガポーズを人気ヨガインストラクターの峯岸道子先生に教えてもらいました。
猫背や腰痛の原因は...話す機会が減ったから!?舌とお腹を動かすセルフケア
おうち時間が長くなり、運動不足で体型や腰痛などに悩んでいる方も多いと思います。座っている時間が長いとどうしても骨盤周辺に負担がかかり、腰痛の原因にも。外出しないと当然歩く機会や立っている機会も減りますし、意外と知らず知らずに進んでいるのが話さなくなることによる舌やお腹周りの筋力低下。今日は簡単にできる舌のエクササイズと、お腹を意識しながら行う呼吸法などをお伝えしていきます。
朝に行うべきポーズは?時間帯別おうちヨガのポイントとおすすめポーズ
1日の中でおうちヨガをする時間は人それぞれ、いつも同じ時間にしたり、日によって異なることもあるでしょう。時間帯によって気をつけたいポイントをおすすめポーズの一例をあげながらご紹介します。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
知っているようで意外と知らない「膠原病」どんな病気?前兆は?医師が解説
ガチガチなもも裏がやわやわに!ストレッチよりも効果抜群な腸腰筋トレ【見違えるほど姿勢改善する】