Photo by Alireza Attari on Unsplash
ヨガスタジオ再開! だけど「マスクでヨガ...」気を付けるポイントは?
休業要請の解除行程を3段階で示すロードマップがステップ2に移行となった東京都。これによって映画館やスポーツジムなども営業を再開することが可能となりました。 私たちにとっては待ちに待ったスタジオレッスンです! ……が、その矢先東京アラートが出されるなどまだまだ気を引き締めて過ごさなくてはならない状況が続いていますよね。 (2020年6月3日現在) レッスン中も、「マスク着用で!」というヨガスタジオも多いでしょう。
これからどうする?新しい生活様式に向けたスタジオとオンラインヨガの賢い使い分け
だんだんと慣れて、楽しくなってきたオンラインのおうちヨガ。そろそろスタジオレッスンが再開するみたいだけど、これからどうする?オンラインからスタジオのヨガに戻る?「あっちもこっちもやりたい。」そんな欲ばりな望みも叶えちゃう!今回のテーマはヨガにおける「新しい生活様式」です。ぜひ今後のヨガライフの参考にしてくださいね。
ヨガ的マナー辞典|「スタジオのマットって衛生的?」気になるときに使えるアイテム3つ
滴り落ちてしみた汗、誰かのファンデが残っていたり…。拭き掃除しているだろうけど、どうしても不特定多数の人が使ったヨガマットの衛生面が気になってしまうという読者からの質問に、現役ヨガインストラクターが解決策を教えてくれました。
おうちヨガの幅が広がる!知っておきたい「カウンターポーズ」
おうちヨガは最初のうちは知っているポーズ、好きなポーズをいくつか練習するだけでも十分ですが、できるポーズが増えて慣れてきたら、ポーズとポーズの関係も考えながら練習をしてみませんか?ポーズの効果を高める「カウンターポーズ」をいくつかご紹介します。
目の使い方に意識を!心が落ち着かない時のヨガ
テレビやスマホから情報を取り入れたり、仕事でパソコンに向かったり。毎日誰もが長い時間目を使っているのではないでしょうか?そして目から取り入れる情報で心が疲れてしまうこともあるでしょう。そんな時には目の使い方を意識したヨガで心を落ち着けてみませんか?
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは