ドルフィン・プランクポーズ/photo by David Martinez
体幹を鍛えるプランク。手首が痛い人はお腹に効いていないかも?
体幹を鍛える、お腹の引き締めなどにも効果が期待できるプランクのポーズ。短時間で効果的に体幹に効かせられるということもあり、お腹ヤセしたい人にとってはうれしいポーズですが、なかには、このポーズを行って手首を痛めてしまったという人も。もしかしたら、手を置く位置が原因かも。さらには、お腹にしっかり力が入っていないからかもしれません。どうすれば手首を痛めず、お腹に効かせられるの? ヨガティーチャーの楠原宏子先生に教えていただきました。
下腹を美しく引き締める! お腹まわりの代謝を上げるハーフプランクをマスターしよう
ヤセるためには、ある程度の筋肉をつけたほうが効果的! 大手ヨガスタジオのエグゼクティブ・ディレクター、ヤスシ先生いわく「筋肉がつくと血液量が増え、脂肪が燃えやすくなる」からだそう。更に朝行うことで代謝アップにも◎。ハーフプランクでお腹まわりを鍛えていきましょう。
筋トレに匹敵するヨガの呼吸で下っ腹のたるみ肉を落とそう!
どんなにダイエットしても下腹のお肉だけ落とせない…そんなお悩みを抱える方必見!インドの伝統的なヨガ呼吸法「カパーラバーティ」で、下腹の脂肪を燃やしましょう。ちなみに「カパーラパーティ」のカパーラとは「頭蓋骨」、バーティには「輝かせる」という意味があります。この呼吸を行うことで、脂肪を燃やすと同時に、思考もクリアに。
ヒップアップに効果的な簡単ヨガ|垂れ尻を上向き小尻に!臀筋トレーニング
日頃デスクワークしている方は特に要注意なのが、座りすぎ生活による「垂れ尻」。プリッと上がった美尻を目指すなら、臀筋を鍛えるうつぶせヨガポーズがおすすめです。うつぶせのままできるので、朝ヨガで行うのがおすすめ。明日の朝からぜひトライしてみましょう。スタジオ・ヨギーのエグゼクティブ・ディレクター、ヤスシ先生に教えてもらいました。
中臀筋を鍛える2つのトレーニング|片足立ちでグラつく人は必見!
片足立ちでぐらつくのは、骨盤と大腿骨を繋ぐ中殿筋が弱っていたり、硬くなっていることが原因かも。中臀筋に効果的にアプローチするトレーニングで、安定感のある下半身を作っていきましょう。ヨガティーチャーの鈴木伸枝先生に教えていただきました。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは