Photo by Takayo Onoda
40歳から始めたい!ガチガチ肩甲骨がふにゃふにゃに!寝たままできる「柔らか肩甲骨ケア」
40代になると増える肩トラブル。大きな原因は肩甲骨まわりの筋肉がガチガチにこわばっていること。不快なだけではなく、ボディラインの崩れを加速させてしまいます。寝たままできる肩甲骨ケアで、美ボディを目指しましょう!
肩甲骨を動かして肩凝りや姿勢を改善!背中痩せにもつながる「コブラのポーズ」正しいやり方
肩凝りが気になる人の中には、実は背中もバキバキ…なんて人も多くいます。背中の凝りを放置するとハミ肉の原因に⁉今回は、背筋を強化し背中の凝りをほぐす「コブラのポーズ」をご紹介します。
【ぐるぐる回すだけ】辛〜いガチガチ肩こり解消!肩甲骨ほぐしエクササイズ
多くの人が肩こりを感じている現代。肩こりが慢性化して「大したことない」と考えがちですが、実は肩こりをきっかけに様々な不調を引き起こします。そこで今回は簡単にできる肩こり解消エクササイズをご紹介します。
【たった5分で肩まわりの痛みが消える】デスクに座ったまま簡単にできる「首・肩すっきりストレッチ」
夏の首こりと肩こりの原因、もしかすると「エアコンの効いた室内で長時間同じ姿勢で座っていること」にあるかもしれません。そんな夏の首こり肩こり対策にぴったりの、仕事中や寝る前に座ったままできるほぐしヨガをご紹介します。
腕を上げにくい・肘が伸びにくい人必見【硬いのは背中?】腕がスッと上がる背中ほぐしストレ
ストレッチしている時などに腕を上げにくいと感じることはありませんか?これは肩や腕まわりの柔軟性が低いだけではなく、原因は背中にあるかもしれません。今回は腕がスッと上がるようになるストレッチをご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは