「Vogue World: London」で注目されたシエナ・ミラー。photo by Getty Images
母になった後悔をないものとしたとき、代償を支払うのは誰?『母親になって後悔している』【レビュー】
エコーチェンバー現象や排外主義の台頭により、視野狭窄になりがちな今、広い視野で世界を見るにはーー。フェミニズムやジェンダーについて取材してきた原宿なつきさんが、今気になる本と共に注目するキーワードをピックアップし紐解いていく。今回は、『母親になって後悔してる』(新潮社)を取り上げる。
お掃除ロボットで「ワンオペ育児」はなくならない|なぜ母親は"ずっとしんどい"のか
「ワンオペ育児」というワードを耳にすると、嫌悪感や胸騒ぎ、もやもやを感じる読者もいるのではないでしょうか。子育てをしている人にとっては決して他人事ではないワンオペ育児、「どうにかしたい」と願う社会課題のひとつです。今回は、ジェンダー研究、日本研究、エスノグラフィーを専門とする社会学者の津田塾大学の北村文准教授に、前編・後編に分けてお話しを伺いしました。
超ハードモードな時代、ワンオペ育児のしんどさを少しでも減らすには?研究者がSNSに見出した希望
母親でいることが苦しいあなたへ|自分と子どもを愛するための3つのヒント
「私が母親になって本当によかったのだろうか」そんなふうに自分を責めてしまって苦しい時に、ぜひ知ってほしい考えをご紹介します。
「母になる」とは本能的な欲求なのか?臨床心理士が『母親になって後悔してる』を読んで感じたこと
「母になる」ということ、そして「良き母」とは一体何でしょうか。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ