photo by Adobe Stock
【更年期障害の治療薬について学ぼう】ホルモン補充療法(HRT)の種類と選び方
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。
【医師が解説】更年期障害の救世主「HRT(ホルモン補充療法)」のメリット・デメリット
顔のほてりや発汗、イライラ、不眠……etc、更年期に現れる、さまざまな不調の改善に有効な治療のひとつが「HRT(ホルモン補充療法)」。その具体的な治療法と、メリット・デメリットについて「麻布モンテアール レディースクリニック」院長・山中智哉医師にお話をうかがいました。
【婦人科医が解説】更年期障害の辛い症状を緩和「ホルモン補充療法(HRT)」の気になる副作用と効果
更年期におこる症状の中でも、日常生活に支障をきたすほど辛い状態が「更年期障害」です。治療法としてはHRT(ホルモン補充療法)が有効ですが、ホルモン剤を使うことに不安を感じる人も多いかもしれません。そこで『女性の悩みはFemtechで解決! オトナ女子のためのカラダの教科書』(宝島社)の著書である婦人科医の松村圭子先生に、更年期障害とHRT(ホルモン補充療法)について教えていただきました。
【更年期】植物性エストロゲンで体調を改善!女性ホルモンと似た働きをする食べ物5選
女性ホルモンのエストロゲンが急激に減ることで起こるさまざまな更年期症状。エストロゲンを食べ物など何かの形で補えるとよいですよね。エストロゲンを直接食べ物で補うことは難しいのですが、エストロゲンに似た働きをする成分をもつ食品はあります。今回は、女性ホルモンと似た働きをする食べ物について紹介します。
【更年期の性事情】年間500件以上の相談を受けてわかった、更年期世代に共通する【性の悩み】とは
更年期の方に向けたサービス「よりそる」を運営する高本玲代さんが綴るコラム連載。高本さんご自身もまさに更年期世代。わかりやすい不調だけではない更年期の影響について、体験を交えてお話しいただきます。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ