photo by GoMoond ©
【インタビュー】女性に月経の選択肢を!台湾吸水ショーツ「ムーンパンツ」ユアンさんに聞く開発秘話
みなさんは吸水ショーツを履いたことはありますか?ここ数年間で、国内で買える吸水ショーツブランドは右肩上がりに増加中。その中でも台湾初の吸水ショーツブランド「ムーンパンツ」は早い段階から日本で取り扱われており、現在も抜群の存在感を示しています。今回は「月亮褲(ムーンパンツ)」を展開する「谷慕慕®️ GoMoond®️」共同創業者&デザイナーの陳苑伊(ユアン・イー)さんにインタビュー。開発秘話や、商品への想い、そして台湾で吸水ショーツカルチャーを築く難しさを語っていただきました。
台湾吸水ショーツ開発者が語る、女性が月経期の理想的な過ごし方を追求する【生理フルネス】とは
包茎って何?なぜ男性は恥ずかしがっているの?赤ちゃんもむいたほうがいい?泌尿器科医に聞いた
「むく?むかない?」問題や、男の子の身体のこと、乳幼児期のおちんちんケアなど、男の子を育てる保護者はわからないことがたくさんあると思います。その悩みの解消の助けとなってくれる本が、2児の母親で泌尿器科医の岡田百合香さんが書いた『泌尿器科医ママが伝えたい おちんちんの教科書 0才からの正しいお手入れと性の話』(誠文堂新光社)です。後編では、性教育の夫婦間ギャップを埋めるためのヒントや、包茎に関する「恥」の価値観について聞きました。
「性教育が恥ずかしいのはなぜ?」『おうち性教育はじめます』著者が語る、性教育が大人にも必要な理由
人気を集めている性教育コミックエッセイ『おうち性教育はじめます』(KADOKAWA)。「性教育の発信をしている人=性にオープンで恥ずかしさを感じていない」というイメージを持っている人もいると思いますが、著者の一人であるフクチマミさんは今でも恥ずかしさを感じる話題もあるとのこと。でもその感覚も大事にしているそうです。「性教育をしなければならないとは思っているものの抵抗感がある」という人に読んでいただきたいインタビューです。
「コンドーム=恥ずかしい」というイメージ。パートナー、性教育…話し合いや捉え方を変えるコツとは?
コンドームは避妊や性感染症予防のために必要なものなのに、「セックスのときに使うもの=エロ」のイメージがあり、コンドームという単語すら恥ずかしい人もいるのではないでしょうか。ネットで「コンドーム」と検索するとアダルトコンテンツが出てくることも。SNSでコンドームを中心に性に関する情報発信を行っているコンドームソムリエAiさんは「10代の子がSNSで『コンドーム』と検索した際に、正しい情報に辿り着けるようにという思いで発信を始めました」と話します。後編ではAiさんに性に関して話し合いをする際のコツなどをお伺いしました。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ