お尻でクッションを押し続けるのがポイント / Photo by Kayoko Yoshida
バキバキ背中をほぐして睡眠の質アップ!1日の疲れをとるベッドストレッチ【寝る前1分の背中ほぐし】
背中がバキバキにこっていると、身体全体の疲れも抜けなくてつらいですよね。今回はそんな背中のこりをスッキリさせる寝る前ストレッチをご紹介します! 所要時間たった1分で、やり方も簡単。寝る前の習慣にしてくださいね。
【縮んだ脇腹/カチコチお尻/バキバキ背中】しっかりゆるめて安眠をいざなう簡単3ポーズ
心と体の緊張をゆるめて気持ち良く眠るための夜ヨガ。一日の心身の疲れやこわばりを取り除くおすすめの3ポーズをご紹介します。3つ全てできなくても、まずはひとつ、好きなポーズから始めてみませんか?
バキバキ背中は腰痛の原因?カチコチになった背中&お尻ほぐしストレッチ【半分の魚のポーズ】
腰痛の原因は腰の疲れだけではなく、背中やお尻の硬さが原因のケースもあります。腰痛=腰のケアと決めつけず他のパーツもケアしながら腰痛解消・腰痛予防をしていきましょう。今回は体が硬い人近運動不足気味の人でも安心してできるストレッチをご紹介します。
【むくみ・重だるさがスッキリ】ベッドでできる!チャイルドポーズにちょい足し「むくみ解消ポーズ」
朝起きたときの顔のむくみや、夕方からパンパンになる脚のむくみ。なんとなく全身がむくんで重だるいと感じる人もいるかもしれません。そんなトラブルを感じる人はむくみが原因で、体内の老廃物が流れにくい状態になっている可能性アリです。朝晩ベッドの上でで手軽にできる「むくみ解消ポーズ」を紹介します。
【背中がガチガチに硬い人が実はツライこと】「お休みのポーズ」を心地よくとるためのおすすめポーズ
「チャイルドポーズはお休みのポーズ」とよく言われますが、ポーズ中に体に違和感があったり、休めている感じがしないのは意外と多くの人が経験しています。その理由のひとつにあるのが「背中の硬さ」。心当たりはありませんか?
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
女優ハル・ベリー(58歳)が更年期で変えた日常習慣とは?「大好きだった有酸素運動はもうしない!」