photo by Reiko Sudo
痩せ見え&若見えのカギは【肩の位置】無理なく肩の位置を改善!寝るだけ美姿勢ストレッチ
姿勢の第一印象はどこが決めるかご存知ですか?ずばり肩の位置。肩が丸まっているとどこか自信なさげに見えるし、逆に肩がしっかり開いていると整っているように見える。肩の位置を改善するだけで姿勢が代わり、印象が変わります。
若見えの秘訣!硬くてもできる肩甲骨ほぐし|ビジネスエリートが教える月末リセットヨガ
仕事疲れも度を超すと、不調だらけの体に…。仕事疲れのメンテナンスとして「ヨガ」を提案するのは、企業で役員を務めながらヨガインストラクターの資格を取得した清水祐一さん。彼が実践する、1カ月働き続けた企業戦士の疲れを癒す「月末」限定企画を展開中!豊かなビジネスマンライフへ導く秘訣も教えてもらいました。体が硬いからヨガなんて…と思っている人にこそ、是非実践してほしいメソッドが満載です!
背中のコリ、自律神経の乱れ…原因は肋間筋?体の不調にも関わる「硬い肋間筋」をゆるめる3ポーズ
私たちが1日にしている呼吸の回数は約2万回と言われています。その2万回の呼吸で肋骨の間にある肋間筋が働いていますが、その硬さや影響を意識したことはありますか?
体年齢は背骨で決まる!床&壁を使ってしなやかさを取り戻す「背骨整えヨガ」
姿勢を支える要となる背骨は、加齢や生活習慣によって硬くなりがちに。そこで、行いたいのが床と壁を使ったヨガワーク。安全かつ、効果的に背骨を整えることができます。
【姿勢を変えるだけで若返る】若見え&スタイルアップが叶う!一生使える「立ち方」「座り方」講座
ヨガをしている時「骨盤を立てる」「背筋を伸ばす」など姿勢に意識を向けている人も多いと思います。ただ、日常生活ではどうでしょう? あまり姿勢に意識が向かず、ふと鏡に映った自分を見た時に姿勢が悪くてびっくりしたことがある人もいるのではないでしょうか。ヨガのときだけでなく、日頃から正しい姿勢で過ごすと、疲れにくくなるだけでなく、スタイルアップにもつながって一石二鳥! 今回は一生使える「正しい姿勢」についてご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ