AdobeStock
ダイエットで幸せになる人、不幸になる人|頑張るほど苦しくなる「ダイエット沼」にハマる3つの特徴
おうち時間が増えて、世界中でさらに注目度が増した『ダイエット』。自分磨きや健康のために始めたはずなのに、いつからか「自分を不幸にするダイエット」をしてしまっていないでしょうか?頑張るほど苦しくなる「ダイエット沼」にハマる3つの特徴を、ニュージーランドのパーソナルトレーナーmikikoが紹介します。
【ぽっこりお腹の原因は骨盤底筋のゆるみ?】お腹を凹ませる「橋のポーズ」効果を高めるポイントは
頑張ってダイエットしてもなかなか凹まないぽっこりお腹を解消していきましょう!
【なかなか体重が減らない】あなたのタイプに合った食生活とは?減量タイプ別のセルフケア
ふっくらしている方でも、適度な運動や規則正しい生活&食習慣があり、不調がない方は、無理に痩せる必要はないと思います。ですが、現在、尿漏れなどに悩む方で標準体重よりもかなり体重が重い場合は、膝や骨盤底筋群など身体への負担が大きくなるため減量が必要になることも。今日はわたしが普段、減量や生理痛改善などのための3か月体質改善プログラム(ヨガ+ボディケア+栄養指導やセルフケア指導)で毎週の食事指導の際にお伝えしているセルフケアの一部をご紹介していきます。
コロナ太りした私が-5キロ! 痩せ体質になるために変えた「たったひとつの習慣」
外出を控えたりと生活のリズムが変わった結果、ぐぐっと太ってしまった私…。痩せたいけど、食べるのが大好きで食事制限なんて無理!そんな中である1つのことを変えただけでスルスルと体重が落ち始めました。一体なぜ自然と痩せることができたのでしょう?それは○○をするようになったからでした。
【コレが効いた!一品追加で2.3kg減量成功】みるみる痩せる「脂肪燃焼スープ」レシピ&食べ方
ネット上で見つけた「脂肪燃焼スープ」を試してみたら、2週間で2.3kg痩せました。30歳を過ぎてから、食事制限ではなかなか体重が落ちなかったのでとっても感動しています。こちらの記事では、「基本の実践ルール」と今回私が実施した「簡単なルール」、「レシピ」をご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは