ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
【楽なのに変わる】外側重心になっていない? まっすぐ美脚になれる「内転筋」を鍛えるヨガ
2/6 内転筋群

イラストAC

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 【季節の変わり目は「ぎっくり腰」に要注意】腰背部筋肉の緊張をじんわ~り緩める「陰ヨガポーズ」

    【季節の変わり目は「ぎっくり腰」に要注意】腰背部筋肉の緊張をじんわ~り緩める「陰ヨガポーズ」

    ある時突発的に激痛が走って動けなくなる症状「ぎっくり腰」。凝り固まった腰背部の筋肉や組織などに急に負荷がかかり引き起こされる症状です。「ぎっくり腰」は寒いときに起こりがちというイメージですが、気温が乱降下することで血流が急激に変化したり、筋肉が冷えてしまってこの春から初夏にかけても起こりやすいと言われ、気温が不安定な「季節の変わり目」の頃に集中しているといわれます。陰ヨガのドラゴンフライ(とんぼ)ポーズで、股関節周辺から下肢、ハムストリングスと内転筋を伸ばして背面の緊張を取り除き、「ぎっくり腰」の対策をしていきましょう。

  • お腹がポッコリしてる人は内腿の筋肉が弱い?【短期間で結果が出る】効果的なお腹痩せトレーニング

    お腹がポッコリしてる人は内腿の筋肉が弱い?【短期間で結果が出る】効果的なお腹痩せトレーニング

    「ポッコリお腹をなんとかしたい!」気になる女性は多いはず。トレーニングを頑張っている人もいるでしょう。お腹を凹ましたいと思うと、つい腹筋だけに意識が向きがちですが、実はもうひとつ意識したい筋肉があります。それは内腿の筋肉「内転筋」です。今回は内転筋をテーマに、日常でできるプチトレからヨガポーズまで、ポッコリお腹に効かせる方法をご紹介!

  • 【内もものたるみ】内転筋、使えている?チェックする方法と引き締めヨガ

    【内もものたるみ】内転筋、使えている?チェックする方法と引き締めヨガ

    気になっている人が多い「内もものたるみ」。引き締めるためにももの筋肉を使おうと思っても、どういう時に使われているのか、自分はきちんと使えているのかよくわからないことはありませんか?おなじみのヨガのポーズでチェックをしてみましょう。

  • しぶといお腹の脂肪を撃退!三段腹に効く内転筋ストレッチ&「逆スクワット」エクササイズ

    しぶといお腹の脂肪を撃退!三段腹に効く内転筋ストレッチ&「逆スクワット」エクササイズ

    ダイエットをしたいと思った時に何から始めますか? お腹を痩せたいと思い筋トレに励んでも効果に伸び悩んでいる方は、ぜひ組み合わせ運動を意識してみて下さい。今回はお腹の引き締め編のご紹介です。

  • 四角いお尻と横広がりな太ももを引き締める!中臀筋や股関節内転筋を鍛える簡単万能エクサ

    四角いお尻と横広がりな太ももを引き締める!中臀筋や股関節内転筋を鍛える簡単万能エクサ

    お尻や太ももが引き締まっていると、立ち姿が際立ちます。今回ご紹介する立って行うエクササイズは、日常生活で座っている時間の長い方に特におすすめです。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

外側重心
内転筋群
内腿ワーク
内腿ワーク
内腿ワーク
【楽なのに変わる】外側重心になっていない? まっすぐ美脚になれる「内転筋」を鍛えるヨガ
前の画像 記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」 1

    硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」

  • 「ふっくら柔らか」「プチっと弾ける」食感別【とうもろこし】の美味しい茹で方|管理栄養士が解説 2

    「ふっくら柔らか」「プチっと弾ける」食感別【とうもろこし】の美味しい茹で方|管理栄養士が解説

  • 「どんどん痩せていく…」もしかして深刻な病気かも?急激に体重が減少した時注意したいこと|医師解説 3

    「どんどん痩せていく…」もしかして深刻な病気かも?急激に体重が減少した時注意したいこと|医師解説

  • 食物繊維、鉄分が豊富!「ドライプルーン」鉄分の吸収を阻害してしまうNGな組み合わせとは? 4

    食物繊維、鉄分が豊富!「ドライプルーン」鉄分の吸収を阻害してしまうNGな組み合わせとは?

  • 股関節の付け根がなんだか痛いなら→座っている時の違和感を今すぐほどく「お手軽椅子ストレッチ」 5

    股関節の付け根がなんだか痛いなら→座っている時の違和感を今すぐほどく「お手軽椅子ストレッチ」

  • Top
  • POSE & BODY
  • 【楽なのに変わる】外側重心になっていない? まっすぐ美脚になれる「内転筋」を鍛えるヨガ
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」

    硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」
    1
  • 「ふっくら柔らか」「プチっと弾ける」食感別【とうもろこし】の美味しい茹で方|管理栄養士が解説

    「ふっくら柔らか」「プチっと弾ける」食感別【とうもろこし】の美味しい茹で方|管理栄養士が解説
    2
  • 「どんどん痩せていく…」もしかして深刻な病気かも?急激に体重が減少した時注意したいこと|医師解説

    「どんどん痩せていく…」もしかして深刻な病気かも?急激に体重が減少した時注意したいこと|医師解説
    3
  • 食物繊維、鉄分が豊富!「ドライプルーン」鉄分の吸収を阻害してしまうNGな組み合わせとは?

    食物繊維、鉄分が豊富!「ドライプルーン」鉄分の吸収を阻害してしまうNGな組み合わせとは?
    4
  • 股関節の付け根がなんだか痛いなら→座っている時の違和感を今すぐほどく「お手軽椅子ストレッチ」

    股関節の付け根がなんだか痛いなら→座っている時の違和感を今すぐほどく「お手軽椅子ストレッチ」
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.