「メイクが決まらない」「何を着たら良いかわからない」は自己肯定感の低下に気づくサイン?意外な理由

 「メイクが決まらない」「何を着たら良いかわからない」は自己肯定感の低下に気づくサイン?意外な理由
Adobe Stock

自己肯定感の第一人者である心理カウンセラーの中島輝さんによると、自己肯定感は誰しもが持っていて、日々、自分の状態によって高くなったり、低くなったりするものだと言います。自己肯定感が低下しているときには、どんなサインがあるのでしょうか。今の自分は低い? それとも高い? 自己肯定感の低下に気付くチェックポイントと改善策を中島さんに伺います。

広告

何か気がかりを感じるとき、マイナス思考は低下のサイン

――こんな行動や感情のときは自己肯定感が低くなっている、といったチェックすべきポイントはありますか。

中島さん:何か気がかりを感じてしまうときは、要注意ですね。ネガティブな感情やマイナス思考になっているときは自己肯定感が低いと思ってください。あとは行動に移せないとき。やろうと思ったときに手をつけられなかったり、今まで続けていたことが続けられなくなったり。自己肯定感が低いときは完璧を求めがちなので、メイクやスタイリングを気にしすぎてしまうのも、低空飛行なときだと思います。

――クローゼットに洋服がたくさんあるのに着る服がないと思ってしまうのも、自己肯定感が低下しているサインになりますか。

中島さん:それも低下のサインのひとつです。決定力がないというのは、自分への信頼感がないということ。自分を信じられないから、どれを着たらいいのか分からなくなっちゃう。自分に信頼感があるときはスッと決められるんですよね。

でも「決められない自分、嫌だな」と思うともっと低下してしまうので、「今日はそういう状態なんだ」と思うことが大事ですね。そういう自分を許してあげるといいのかなと思います。自己肯定感が低いときは「なんで、こんなことも決められないんだ」と責めてしまったり、自分を許すことができなくなったりするので、悪循環になりがちなんです。「今日は低いな」と意識することで、対処することができる。「じゃあ、自分にご褒美をあげようかな」と、逆に上げることもできますから。

――自己肯定感の低下に気付いたときは、どんなことにも肯定的な側面を見つけることが大切ということですね。

中島さん:そうですね。「メイクがうまく決まらないな」と思ってしまう自己肯定感が低いときは、「そのままでいいや」「普段通りにやったから大丈夫」という気持ちに切り替える。なるべく肯定的な側面を見つけて、対応して行動すると毎日がワクワク、ドキドキして、自己肯定感が高くなっていくと思います。自分が好きなもの、自分が求めているものを素直にそのまま選んであげることが大事ですね。

メイク
「メイクがうまく決まらないな」と思ってしまう自己肯定感が低いときは、「そのままでいいや」「普段通りにやったから大丈夫」という気持ちに切り替える。なるべく肯定的な側面を見つけてあげて。
広告

Text by Mitsue Yoshida
Photos by Adobe Stock

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部

ヨガジャーナルオンライン編集部

ストレスフルな現代人に「ヨガ的な解決」を提案するライフスタイル&ニュースメディア。"心地よい"自己や他者、社会とつながることをヨガの本質と捉え、自分らしさを見つけるための心身メンテナンスなどウェルビーイングを実現するための情報を発信。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

メイク
SNS