「座っているときに膝が開くのはなぜ?」膝が開く人は注意したい「ヨガポーズあるある」

 「座っているときに膝が開くのはなぜ?」膝が開く人は注意したい「ヨガポーズあるある」
Adobe Stock

椅子に座っている時に無意識のうちに膝が開いていることはありませんか?これは内ももの働きが関係していますが、こうした人はヨガポーズで「あるある」になっているかもしれません。チェックしてみましょう!

広告

どうして膝が開くの?

座っている時に膝を合わせる(脚を内側に閉じる、股関節を内転する)のは、太ももの内側の筋肉である内転筋の働きによるものです。膝が開くのは内転筋の働きが弱いということで、O脚も内転筋が弱く外側に重心がかかることが原因になっています。内転筋が弱いことで起こりがちなヨガポーズのあるあるに注意をして、少しずつ内転筋を使っていくようにしましょう。

内転筋
Illust by illust AC

橋のポーズ(セツバンダーサナ)

首や背骨のストレッチ、胸を開く、消化の改善、脚の強化、ストレスの軽減などの効果が期待できるポーズです。

bridge
Photo by Yoga Journl US

NG例

お尻をあげることに気を取られ、かかとの真上にあるべき膝が外側に開いてしまう。

橋のポーズNG
お尻を持ち上げるにつれて膝が開いたことはありませんか?

どうしたら良い?

膝が開いている時は足の外側(小指側)に体重がかかっています。内側(親指側)にも体重をかけて足の裏全体で床を踏むようにしましょう。太ももの間にヨガブロックやそれに代わるものを挟むとやりやすくなります。

橋のポーズブロック
Photo by Yoga Journal US

お尻を上げるのが難しく感じる時は仙骨の下にブロックをあててポーズを軽減すると、足の裏で床を踏むことや膝の幅に意識を向けやすくなります。

ブロックを使った橋のポーズ
ブロックの高さは調節しましょう/Photo by Yoga Journal US
広告

AUTHOR

吉田加代子さん

吉田加代子

オーストラリア・ブリスベン在住、東京都出身。日本とオーストラリアでの会社員生活を経て、2012年よりオーストラリアでヨガ講師としての活動を開始。ハタヨガやリストラティブヨガクラスの他、音響楽器シンギング・リン®を使ったサウンドセラピーも提供。ヨガや音の効果を活かして、クライアントの心身の健康をサポートしている。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

内転筋
bridge
橋のポーズNG
橋のポーズブロック
ブロックを使った橋のポーズ
twitst
ねじりのポーズNG例
仰向けストレッチ