「今こそ瞑想だ!」のはずが...それどころではなくなるNG瞑想ルームの特徴4つ

 「今こそ瞑想だ!」のはずが...それどころではなくなるNG瞑想ルームの特徴4つ
Adobe Stock
高木沙織
高木沙織
2020-05-18
広告

日当たりがよすぎる部屋

部屋の方角や時間帯によっては日差しが強く差し込むことがあるかもしれませんね。

ポカポカと心地よく感じる程度であればよいのですが、ジリジリと照りつけるのであればその部屋での瞑想は時間をずらしておこなったほうがよいかもしれません。「明るい光のなかでの瞑想ってよさそう」と思うかもしれませんが、肌への刺激やまぶたを閉じていてもチラつく光の強さが気になることがあるからです。

ちょっとした日影ができるような部屋だったり、時間でいえば日中よりも夜明けや夕暮れ時のほうが落ち着いて瞑想に取り組みやすいでしょう。

キッチンに近い部屋

キッチンに近い部屋がなぜ瞑想に向かないのか。要は、食べ物の匂いです。美味しそうな食べ物の匂いが香ってくると、クンクンと意識がそっちに向いてしまいませんか?

特に空腹時。食事の用意がしてある時間帯は場所を変えたほうがよいでしょう。キッチンから近い部屋でおこなうのであれば、換気扇をまわしたり、窓を開けたりしてみてください。

自宅で瞑想するならどんな部屋?

では、自宅で瞑想をするならどのような部屋がよいのかまとめましょう。

(1)心地よい呼吸が繰り返せるように清潔感を保った部屋

(2)家の中でも静かな部屋

(3)明るさが強すぎない間接照明やオレンジ系の暖色の照明を使っているような落ち着いた明るさの部屋

(4)窓を開け新鮮な空気を取り入れられる部屋

エッセンシャルオイル(アロマ精油)を香らせたり、ヒーリング系の音楽を流したりして自分が瞑想しやすい落ち着く空間作りをするのもオススメです。

瞑想初心者さんはまず、このような空間に身を置いて3~5分目を閉じることから試してみてください。難しいことは考えず、呼吸や体の感覚を観察し、「今この瞬間、ここにいる」ことを積み重ねていきましょう。意識が別のことに向いてしまったら、呼吸や体へ戻してみて。

不安やイライラを手放す役に立ってくれるでしょう。

ライター/高木沙織
ヨガインストラクター。「美」と「健康」には密接な関係があることから、インナービューティー・アウタービューティーの両方からアプローチ。ヨガインストラクターとしては、骨盤ヨガや産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、体幹トレーニングに特化したクラスなどボディメイクをサポートし、野菜や果物、雑穀に関する資格も複数所有。“スーパーフード”においては難関のスーパーフードエキスパートの資格を持つ。ボディメイクや食に関する記事執筆・イベントをおこない、多角的なサポートを得意とする。2018~2019年にはヨガの2大イベントである『yoga fest』『YOGA JAPAN』でのクラスも担当。産前産後ヨガインストラクター資格、Core Power Yoga CPY®、筋膜リリースヨガインストラクター資格を保有。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
  • 2
  • /
  • 2



RELATED関連記事