心に余裕を生む生き方、ヨガ哲学の教え「足るを知る」とは?

 心に余裕を生む生き方、ヨガ哲学の教え「足るを知る」とは?
BIGSTOCK
須藤玲子
須藤玲子
2019-01-25

ヨガの経典と言われるテキスト「ヨガスートラ」の中には色々なヨガ哲学の考え方が記されています。「哲学はちょっと…」と苦手意識を持たず、レッスンを楽しむようにヨガ哲学も楽しみながら学んでみませんか?構えずに気楽に接してみると、思ったよりすんなりと頭に入ってくるかもしれません。今回は断捨離にもつながる考え方「足るを知る」に目を向けてみましょう。

広告

足るを知るとは

ヨガの経典「ヨガスートラ」の中に「サントーシャ」という考え方が記されています。「サントーシャ」とは、日本語で「知足」を意味します。つまり「足るを知る」ということ。

私たちが生きる社会は多くの物や情報にあふれ、24時間いつでも欲しいものが手に入る便利な社会と言えます。その一方で、自分にとって本当に必要なものが何なのか、適切に選ぶ知恵も必要とされています。「足るを知る」とは、「今の自分にあるもの、持っているもので十分足りているということを知る。必要以上に欲しがったり求めたりしない」という考え方です。

欲しいと思うのは悪いこと?

ネットやメディアでは常に新しい情報がアップデートされ、「あの服が欲しい!」「もっとお金あれば…」「もっと広い家に住めたら○○できるのに!」など、欲望を刺激されることも多いでしょう。何かを求めるのはごく自然なことで「欲=悪」ではありません。大切なのは本当に必要なものを得るということ

何かを欲しいと思った時は、少し立ち止まってみましょう。今の自分が持っているものを冷静に見てみると、実は今のままでも十分だと気付くことがあるかもしれません。欲しいと思う気持ちに罪悪感を持つことはありませんが、ないものねだりをする前に今の自分に目を向けることが大切だと解釈しましょう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事