POSE & BODY
ポーズ力を上げる!キーマッスル“体幹”を鍛える「ヨガ筋トレ」


いつも同じポーズでアライメントが崩れやすかったり、キープが辛かったりするのは、カギを握る筋肉が不足しているからかもしれません。そこを効率よく鍛えるトレーニングで、あなたの「できない」を克服。日本のみならずハワイでも支持される人気ヨガインストラクター、エドワーズ壽里先生に教えていただきました。今回のテーマは、体幹!
あわせて読みたい
広告
「できない」お悩み1:プランクポーズでお腹が落ちちゃう...
NG:体幹から力が抜け、お腹が引き上がらない

A:肘をつき、お腹&背中に集中アプローチ
お腹を真っすぐキープするのに重要なのは、お腹と背中の筋力。肘をつき、腕への負荷を軽減させて体幹に意識を集中し、腹筋&背筋を鍛えましょう。

HOW TO
四つん這いになり、肘から下を床につけて両手を組む。片脚ずつ後ろに伸ばしてつま先を立て、こぶしで床を押しながら体幹を床と平行に保って20秒キープ。
POINT:こぶしで床を押す。肘は肩の下に。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
あなたにおすすめ
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く