たった5回でOK!冷え性・むくみ改善&美脚も叶う「冬太りを予防する簡単ポーズ」


まだまだ冬本番!冷えを感じている方は、「冬太り」予備軍かもしれません。特に、外は寒いからといって暖房の効いたお部屋の中で座りっぱなしのことが多いと、筋力低下につながり脂肪もつきやすく老廃物も溜まりむくみやすくなるので要注意です!!冬太りにならないための、お家でできるヨガのポーズをご紹介します。
体の中が冷えると太る
基礎代謝という言葉はご存知でしょうか?よくダイエット本やヨガのレッスン、トレーニングジムなどでも耳にしたことはあるかと思います。
基礎代謝とは、私たちが生きていく上で欠かすことのできない生命活動に必要なエネルギー代謝で、例えば心臓を動かしたり、消化活動のために胃腸を動かしたり、呼吸や心臓、体温を維持するためのエネルギー活動など、生きているだけで消費するエネルギーです。

冬は気温が下がるので体温を維持しようと体の中で熱を作り出すため基礎代謝が上がりやすくなりますが、寒いからと暖房の効いた部屋の中で座りっぱなしでいると基礎代謝は下がり、体の中の熱が生じにくくなるために体の中は冷えてしまいます。
体の中が冷えると血行不良や内臓機能の低下に。食べた栄養素が消費されずに蓄積され脂肪となり、老廃物が溜まって太りやすくなるのです。
「冬太り」にならないために大切なこと
冷え太りにならないためのは基礎代謝を上げることが大切ですが、基礎代謝を上げるためには筋肉量を増やすことが大切です。
効率よく筋肉量を増やすためには、体全体の70%をしめている下半身の筋肉を鍛えることをお勧めします。また下半身の筋肉を鍛えることで筋肉のポンプ作用によって血液循環が良くなり体も温まりますし、下半身に溜まりやすい老廃物を流してくてるのでむくみの改善にもつながります。下半身の筋肉を鍛えることで美脚効果も期待できますよ。
冬太り予防のヨガポーズ
女神のポーズ
①脚を肩幅の二倍くらいのスタンスで膝と爪先の向きを揃えて立ちます
②尾骨を下に向け、下腹に力を入れ背筋を伸ばします

③息を吐きながらお尻をを床と平行くらいまで下げます(膝と爪先の向きは斜め45度)


④息を吸いながら戻ります
※これを5回ほど繰り返してみましょう。
動画で確認したい方はこちら
女神のポーズは股関節をしっかり使うため骨盤周りの血液循環がよくなるので女性には特にオススメのポーズです。
Instagram:yuki.nakamura.yoga
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く