畑のお肉で筋力アップ!疲れ知らずの体を作る「油揚げとお餅煮」


こちらでは「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理で連載しています。全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー。美容や健康、環境のことが気になる方に、積極的に食べて欲しい野菜料理を、【動物と人に優しいペット相談クリニックAnimalHumanClinic(AHC)YOKO】がご紹介。 講師は獣医師、栄養学講師でもあり「カンタン!食べてきれい、健康になれる魔法のレシピ」をお伝えします。自身も3人子育てママでもあり、手軽さと栄養を重視!是非お試しください。 体に優しいことは地球にも優しい!そんなサステナブル生活を一緒に楽しんでいきましょう!
油揚げ
油揚げは、豆腐を薄切りにして水分を抜き、油で揚げて作られています。お豆腐そのものよりも、もちろんカロリーは上がりますが、豆腐大豆のタンパク質やイソフラボンなどの豊富な栄養はそのまま摂ることができます。カルシウムや大豆サポニンなどもあり、油で旨味も増しているので是非食卓にも取り入れていきましょう。

大豆は、「畑の肉」とも呼ばれるように、タンパク質が豊富です。脂質量は少なく、肉類には含まれない食物繊維も豊富。カルシウムも牛乳と同量含まれ、鉄分も含まれます。
*ただし、大豆の鉄分は吸収効率が低いタイプなので、ビタミンCと一緒に食べれば吸収率を上げることはできます。
大豆のタンパク質は「分岐アミノ酸」と言われるBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)を多く含み、全体の2割ほどになります。この分岐アミノ酸とは「筋肉の原料」となるもの。ですが、食べて補給しないと既に自分たちの体内で作り上げられた筋肉から分解して使っていく仕組みになっているため、頑張って筋力トレーニングをしてもより筋肉を削いでいってしまうとういう現象も起こりえます。分岐アミノ酸はまた、筋肉の疲れを回復させる役割もあります。大豆メニューでこれらのタンパク質を補給して、「今の筋肉を維持プラス筋肉・筋力アップ」することを目指していきましょう!
【筋力アップ!疲れ知らずの油揚げとお餅煮】

◉材料(2人分)
・お餅・・・2個
・油揚げ・・・2~4枚(小さめのもの)
・醤油・砂糖・・・大さじ1
・水・・・100ml
◉作り方
1. 材料全てを小鍋に入れ、お餅が柔らかくなるまで5分ほど煮込む

お餅を小さめにカットすれば、2分ほど沸騰させれば食べられます。おでんの餅巾着のような感覚で老若男女誰にも愛される味ですよ!
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く