【わずか1分!正月の浮き輪肉対策】すっきり流して脂肪を溜めにくい体を作る「時短ピラティス」
一度ついたら落ちにくのがウエストまわりの浮き輪肉。正月休みにうっかり食べ過ぎた人は、お腹まわりの筋肉をじわじわ刺激する「時短ピラティス」でリカバーしましょう。運動が苦手でもできる手軽さと、継続するとはっきり違いがわかる効果の高さが魅力です。ヨガ・ピラティス講師の美都くらら先生がレクチャーします。
食べて寝て滞った巡りを改善。がんばらず浮き輪肉を撃退!
「腰の浮き輪肉はおもに皮下脂肪の蓄積が原因ですが、腰まわりの筋肉が衰えることでも脂肪が目立ちやすくなります。また血行不良やリンパの流れが悪くなると、代謝が落ちて余分な皮下脂肪がつきやすくなると考えられます。
正月休みにこってりした食事や暴飲暴食が続いてしまった、家でごろごろして運動不足になっている……。そんな人は、ここで紹介する1日1分のピラティスワークを取り入れて。今回は脇腹の腹斜筋と、腰椎の両側にある腰方形筋をストレッチして、血行とリンパの流れを促し、余分な脂肪を溜めにくい体を目指しましょう」(美都くらら先生)
〈ワーク〉マーメイド
目的:腹斜筋と腰方形筋をストレッチして、腰まわりの血行とリンパの流れを促進。
〈やり方〉
1.両脚を左に向けて横座りになり、左かかとをお尻に寄せる。
2.手のひらを下に向けて、両手を肩の先に伸ばす。
3.息を吐きながら上半身を右側に倒しながら、左手は耳の横を通って斜め上へ、右手は床につける。このとき腰が反らないように下腹部を引き込み、目線は正面に向ける。
4.息を吸いながら上半身を起こし、反対側も同様に行う。左右5セット。
〈プロフィール〉
美都 くらら先生
宝塚歌劇団を卒業後、ヨガ・ピラティス講師へ転身。ヨガインストラクター養成講師として活動し、これまでに多数インストラクターを輩出。現在は独立し、心とカラダに寄り添う”やさしいヨガ・ピラティスの時間”を共有したい想いで、都内を中心にヨガ・ピラティスレッスンを行っているほか、セミナー、ワークショップ主催、企業研修講師や福利厚生ヨガ、雑誌・メディア出演など幅広く活動している。
AUTHOR
ヨガジャーナルオンライン編集部
ストレスフルな現代人に「ヨガ的な解決」を提案するライフスタイル&ニュースメディア。"心地よい"自己や他者、社会とつながることをヨガの本質と捉え、自分らしさを見つけるための心身メンテナンスなどウェルビーイングを実現するための情報を発信。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く