〈新常識〉脚の付け根のつまり感を解消するストレッチ|腰に負担をかけない腸腰筋の伸ばし方

 〈新常識〉脚の付け根のつまり感を解消するストレッチ|腰に負担をかけない腸腰筋の伸ばし方
KANA ITO
伊藤香奈
伊藤香奈
2024-09-11

脚の付け根の違和感やつまり感は、放置すると脚のむくみや冷えにもつながります。つまり感を感じたらすぐにできるストレッチ方法を覚えて、日常に取り入れてみませんか?

広告

脚の付け根の伸ばし方といえば!

座りっぱなしで脚の付け根につまり感がある、硬さや鈍痛を感じるという時、よくオススメさせるのは、脚を後ろに片脚を後ろに引いて、脚の付け根を伸ばす形のストレッチ。ヨガのポーズ名でいうと、三日月のポーズ(アンジャネーヤーサナ)や、戦士のポーズ1(ヴィーラバッドラーサナI)です。

三日月のポーズ
三日月のポーズ イラスト/Adobe Stock

 

戦士のポーズ1
戦士のポーズ1 イラスト/Adobe Stock

これらのポーズによって、脚のつまり感の原因である腸腰筋をストレッチできると、筋肉が柔らかくなるだけでなく血流も改善されるため、脚全体が軽くなったように感じる方も多いでしょう。

腸腰筋
イラストAC

一方、三日月のポーズや戦士のポーズでも、以下のような原因でストレッチを入れるのが難しいと感じる方もいます。

・腰痛があると、ポーズがとりづらい。または無理にストレッチを感じるポジションまで伸ばそうとすると、腰に負担がかかる

・反り腰の傾向がある方は、これらのポーズをとることで、より反り腰を助長してしまう可能性がある

・太もも前の大きな筋肉(大腿四頭筋)が硬いと、その筋肉ばかり伸びてしまい腸腰筋の伸びを感じづらい、またはストレッチしづらい

腸腰筋だけを安全にストレッチするには?

脚を踏み込むようなストレッチをすると、腰にも負担がかかったり、踏み込む時に伸ばされる筋肉の硬さに影響されるため、ターゲットである腸腰筋をシンプルに伸ばすのが難しいことがあるかもしれません。そんな時にオススメのストレッチをご紹介します。

1)膝立になり、左脚を前にだします

腸腰筋ストレッチ
photo by 伊藤香奈

2)骨盤を後ろに倒します

腸腰筋ストレッチ
photo by 伊藤香奈

3)みぞおちあたりも後ろにひいて、背中もまるめ、骨盤をさらに後ろに倒していきます

腸腰筋ストレッチ
photo by 伊藤香奈

4)右脚の付け根の伸びを感じながら、右腕を天井方向に持ち上げ身体を左側に倒します

腸腰筋ストレッチ
photo by 伊藤香奈

右脚の脚の付け根の伸びを感じながら5~10呼吸キープしましょう。

▼動画でインストラクターの動きも一緒にチェック

広告

AUTHOR

伊藤香奈

伊藤香奈

股関節ヨガインストラクター。会社員歴20年の長年の座り仕事&長時間通勤で、股関節と腰の痛みに悩まされる。解剖学とヨガ・ストレッチ・筋膜リリース・骨格調整などを学び自らの痛みを克服した経験をもとに、オリジナルメソッド「股関節ヨガ」を考案。「立つ・歩く・家事をする・仕事をする」といった日常の動きが楽になるほか、股関節が整うことで、美脚・美尻・むくみ解消・ボディメイクの効果や便秘解消といった女性に嬉しい効果もあると人気が広まっている。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

三日月のポーズ
戦士のポーズ1
腸腰筋
腸腰筋ストレッチ
腸腰筋ストレッチ
腸腰筋ストレッチ
腸腰筋ストレッチ
〈新常識〉脚の付け根のつまり感を解消するストレッチ|腰に負担をかけない腸腰筋の伸ばし方