獄中200時間ヨガで受刑者を救う!米国刑務所が実践する新しい更生プログラムとは?
メリーランド州の厳重警備の刑務所で行われた、女性受刑者に向けたヨガティーチャートレーニング。ヨガと出会った16名の女性受刑者たちに、どんな変化があったのだろうか。「ヨガジャーナル」だけの独占取材レポートを掲載する。
メリーランド州ジェサップにあるメリーランド女性矯正施設(MCIW)の体育館のセンターコートに、裸足の受刑者たちがやってきて、輪になってヨガマットを広げた。一見すると、高校の体育館と見間違いそうだが、窓は鉄格子でおおわれ、壁には神に赦しを請う言葉が書かれたポスターや、母親と暮らせない子どもたちの絵が貼られている。
数人の女性が、ヨガティーチャートレーニング(YTT)の教本や解剖学の本をむさぼるように読みながら、ポーズのサンスクリット名や、様々な筋肉の場所や機能について復習をしている。ある女性はゆったりとダウンドッグを行いながらストレッチとウォームアップをしている。隣の人とおしゃべりやジョークを交わしている者たちもいる。さらに何人かは、この場にいられることを味わうかのように、背筋を伸ばして座りながら呼吸をしている。この体育館にいる時だけは、常に監視されている生活から解放されるのだ。中には、ここに何十年もいる者もいれば、終生を過ごす者たちもいる。
受刑者たちは、週末の3日間に行われるトレーニングのために集まっていた。ヨガを教えるための練習ではあるが、彼女たちにとっては刑務所での日課から逃れられるありがたい機会でもあった。一年間続く200時間YTTのうちの数カ月を終え、16名の参加者たちは、ヨガを通じて自己への慈しみや心の平安を見いだし始めている。すでにヨガは、生きていくために不可欠なものとなっていた。
指導者のカース・メドウズが、元気に挨拶しながら満面の笑顔で現れると、受刑者たちの顔が輝き、部屋が活気づいた。メドウズの後ろから、アシスタントのダナ・クエリドが、片手で骨格標本をがらがらと引きながら、もう片方の手には花でいっぱいの花瓶を持って入ってきた。メドウズは、すぐに生徒たちの注意を引いた。「こんばんは、お嬢さんたち!」彼女のイギリスなまりの英語が場を和ませる。「さあ、始めましょうか?」。
「ヨガを学びたい。やり直したい。」受刑者たちの思い
刑務所初のYTTに参加するにあたり、この体育館にいる女性たちは、2月から12月にかけて週末に行われる18時間の集中トレーニングを11回受講するのに加えて、毎週行われるMCIWの全受刑者対象のアーサナクラスや、月に2回のメドウズとの復習セッションを受けることになっている。これらをすべて修了すれば、メリーランド州のコロンビア・ヨガセンターから指導者としての認定証がもらえ、刑務所内や、釈放後に外でヨガを教えることができる。
53歳のメドウズは、受刑者にヨガを教えるために尽力している組織、プリズン・ヨガ・プロジェクトの、女性受刑者指導ディレクターをつとめている。ロンドン育ちで、21歳と24歳の二人の娘の母である彼女は、2009年からフルタイムでヨガを教えている。今回のYTTは、刑務所で7年間教えた末に生み出されたものだ。MCIWでは、少なくとも2年以上の刑期が残っていて、コースを貫徹できる時間があれば、誰でもYTTを受講できる。はじめは20名が申し込んだが、そのうち4名はすぐに脱落した。熱心に続けている残りの16名は、横領から第一級殺人にいたるまで、様々な有罪判決を受けている。
やり直しの機会を求める受刑者にとっては、このYTTは、手に職をつけての社会復帰が可能となる金のチケットだ。クラスで最年少の24歳のシャメアは、8年前に16歳で第一級暴行の有罪判決を受け、母親のいるMCIWに入所した。彼女は、ある筋肉群についての解剖学レッスンの間、嬉々として立ち上がり、鍛え上げたふくらはぎを見せた。シャメアは2年後に仮釈放の資格を得る。それがうまくいけば、20年刑期の半分で服役を終えられるのだ。彼女は、取得できる認定証はすべて取ろうと頑張っている。「このYTTは、出所した後すぐに働ける機会を与えてくれたの」シャメアは、ウェーブのかかった黒髪を後ろに押しやりながら言った。「それに、ヨガのおかげで穏やかになれるし、体も鍛えられるわ」。 一方、二度と出所できない受刑者たちは、今この時に集中するようにしている。ヨガの勉強は獄中生活をがらりと変えてくれたのだ。43歳のケリは、殺人罪ですでに8年をMCIWで過ごし、2056年まで刑期をつとめることになっている。ケリはヨガを学び、練習することによって、獄中の生活や、運動不足、新鮮な果物や野菜が十分に食べられない苦痛はもちろん、押しつぶされそうな不安や愛する者たちに会えない状況にも、対処できるようになったと言う。「ヨガはいろんな意味で人生を変えてくれたわ」とケリは言う。背が高く色白で白髪まじりの彼女は、マットの上でぎこちなく長い手足を伸ばす。「ヨガができて、本当に嬉しい。自信もついたし、体にもいいしね。もともと不安感が強いタイプなので、ずっと抗不安薬を服用しているけれど、ヨガをやるといらなくなるの」。
その後ケリは、自分が犯した殺人について、包み隠さず話してくれた。彼女にとってYTTと詩を書くことは、受容と赦しと目的を得るための道具なのだ。彼女は言う。「私は確かにやったのよ(人を殺した)。母と弟がすごく心配で、やっちゃったの。その責任は負わなきゃいけない。だから、たった一つでも、誰かの人生に変化を起こすことができたらいいなと思ってる」。
ヨガの教え「サティヤ:正直であること」を考える
メドウズは、平安のためのヒンズー教の祈り、シャンティ・マントラでクラスを始めた。その顔には、子どもを自慢する母親のような表情が浮かぶ。生徒たちは、この時間に映画を観たり、寝たり、同房者とおしゃべりもできるのに、それでもクラスに来て熱心に練習する。メドウズは、そんな生徒たちを誇りに思っていた。同時に、コロンビア・ヨガセンターから寄付されたブロックや、解剖学教本、受刑者たちがペンで印をつけたり、ページの端を折ったバガヴァッド・ギーターの本を見るのも嬉しかった。これらの物はギブ・バック・ヨガ・ファウンデーションのサポートによってメドウズが苦労して手に入れた宝物だった。さらにファンデーションは、YTTをサポートする費用として1万4000ドルを集めてくれた。
この日の夜、メドウズは腰筋についての解剖学のレッスンを終えると、ヨガの八支則のヤマの一つ、サティヤ(正直であること)について考えるディスカッションを行った。話し合いは、すぐに現実に即したものとなった。女性たちは、真実を話せば自分が危うくなる刑務所で、正直さを貫くことへの懸念をあげながら活発に話し合った。
43歳のロンダが手をあげ、自分や刑務所仲間たちの多くが直面している問題について話した。「やっぱり、この環境で真実を話すなんて賢いとは言えないわ。だって、看守に何か見たかと聞かれた時に、正直に言うのが安全とは思わないでしょ?」とロンダは言う。「まわりから、告げ口したと思われるのがオチよ。じゃあ、どうしたらいいのかしら?」。
生徒たちは、さらに他の事例をあげて、正直さを貫く難しさについて話した。中には、誰かから新しい髪型が好きかどうか聞かれて、自分は好きじゃない場合は気まずい、とごく一般的な例をあげる者もいた。だが、彼女たちがサティヤをめぐって浮き彫りにした心配事の多くは、かなり複雑な状況に基づいていた。正直であれば危険にさらされる、という刑務所での常識にそむくことにもなるからだ。メドウズは、一瞬目を丸くした。が、共感するようにうなずいた。彼女は生徒たちの発言にじっと耳を傾けていたが、やがて刑務所での独特の文化や暗黙のルールを理解したうえで説明をした。「まず大事なのは、〝自分の真実〞と〝他の真実〞を区別すること。いい、みんな? この問題はかなり難しいわよ。いくつかのヨガポーズよりもね」メドウズが生徒たちに伝えようとしたのは、自分にとっての真実を理解しながら他の解釈との距離をおく、ということだった。
受刑者たちは、意見を掘り下げながら、お互いをさらけ出した。刑務所内で既に8年過ごしているケリは、必ずしもそうではない、と発言し、刑務所では真実よりも信頼の方がもっと見つけにくくて貴重なものだ、と言った。「私は誰も信じない。それは、ここにいる誰もが知ってることだわ。でも自分に助けが必要になったら、このクラスの人たちのことは信じられる。この人たち一人一人は信頼できるの」。
その信頼関係は、クラスの後半で生徒たちが小グループに分かれてポーズを教え合う時に、再び目にすることとなった。彼女たちは言葉につまったり、アラインメントを間違えたりと、自分の弱い部分をさらけ出しながら、また最初からやり直す。「最初にお互いに教え始めた時は、そりゃあひどいものだったわ」とケリは言う。「だんだんと教える練習が楽になってきてる。でも一番印象的だったのは、誰がつまずいても、必ずみんなで支えてくれるの。それも、刑務所でよ! これってすごいことだわ」。
MCIWで10年ヨガを練習している52歳のコニーは、教える練習の時の27歳のケオニーの態度が特に協力的で素晴らしいと褒める。短いドレッドヘアで長いまつげのケオニーは、クラスの最年少の一人だ。外見は他のクラスメイトよりも強そうだし、めったに笑わない。「ケオニーは私たちにこう言うの。『あたしは、じゃまするためじゃなく、いつも支えるためにいるの』ってね」。コニーが言うと、ケオニーは恥ずかしそうにほほえんだ。こんな風に、このグループは新たに得た学びを喜びながら、互いに励まし、手をたたき合う。ここは彼女たちの誰にとっても安全な場所で、ヨガと同じくらい、かけがえのないものとなっている。
「刑務所でヨガを教えることこそ、私がやりたかったこと」
解剖学レッスンでの積極的な姿勢や、サティヤについての活発でオープンな意見交換で見られたとおり、メドウズの情熱は、生徒たちの献身的で熱心な態度によっていっそう高められている。受刑者たちを助けることで、メドウズも夢を実現している。2009年にメドウズが初めて自分でYTTを実施した時、彼女を指導するキャシー・ドネリーは、MCIWでヨガを教えてみないかとすすめてくれた。「キャシーがそう言った瞬間、刑務所でヨガを教えることこそ、私がやりたかったことだ!と気づいたわ」とメドウズは言う。「受刑者の90%は釈放されるわけだから、刑務所にいる間に、受刑者たち本来の良い性質を伸ばして、さらに強く心地良く生きられる術を提供すれば、彼女たちのためになると思ったの」。
MCIWで教え始めてから1年が過ぎたころ、メドウズははたと思いついた。ここでティーチャートレーニングができたら素晴らしいのに! クラスに参加する受刑者たちがヨガの効果で穏やかさを増していくのを目の当たりにしていた彼女は、生徒たちが200時間のYTTでヨガにどっぷり浸かれば、さらに効果が出るのではないかと思ったのだ。
メドウズは、受刑者が出所すればYTTの認定証は役に立つだろうし、刑務所での生活の改善にも繋がるはずだ、と確かな自信を感じていた。「誰にでも、汚れのない良い部分がある」とメドウズは言う。「ヨガがもたらしてくれる最も素晴らしい恩恵は、その部分と繋がって、さらに高めてくれることよ」。
はじめは、絵空事のように思えた。メドウズの資金は限られていたし、いかにも官僚主義な刑務所の組織をくぐりぬけて承認を得るなんて、地雷を抱えるようなものだとわかっていた。だが、看守のマーガレット・チッペンデールが刑務所でスタッフ向けのヨガクラスを受けたあと、事態は一変した。チッペンデールが、メドウズにYTTをやらないか、と打診してきたのだ。刑務所内からのサポートを受けて、メドウズの計画は一気に進んだ。
チッペンデールは、1970年からメリーランド州の矯正施設部門に所属しており、看守職に就く前は、速記者からケース・マネージャーにいたるまであらゆる職を経験していた。いま彼女には、二つの大きな目標がある。一つは、彼女の担当する刑務所を円滑に運営すること。二つ目は、16歳から79歳のおよそ800名の受刑者たちが刑務所にいる間に自己改善し、出所後に社会貢献できるようになることだ。
MCIWでは、できるだけ多くの認定証を提供する方針をとっているので、チッペンデールにとっては、YTTの追加はそれにならうだけのことだった。「受刑者たちが。何らかの認定証を持っていれば、出所後もどこかで職に就けると思うんです」とチッペンデールは言う。「さらにいいことに、受刑者たちが生産的で活動的だと刑務所をより効率的に運営できるのです」。
アメリカで急増する女性受刑者、ヨガは再犯率を下げる?
チッペンデールのオフィスの掲示板には、大学レベルのクラスも含めて、刑務所で提供するプログラムや認定証のリストが貼られている。これらのプログラムが功を奏していることも証明されている。「(これらのプログラムが広く導入される前の)2007年には47.8%だったメリーランド州の再犯率は、2012年には40.5%に下がっています」と、メリーランド公安矯正局の広報担当であるレナータ・シーガーは言う。「ヨガティーチャートレーニングが再犯率にどう影響するかを決めるのはまだ早いですが、同様の良い結果が出ることを望んでいます」。
アメリカで女性受刑者数が急増している状況で、再犯率を下げる効果的なツールが見つかれば大きな結果を生み出すだろう。この国の女性受刑者数はおよそ20万1000人にのぼり、全世界の3分の1を占める。また、収監されたアメリカ人の数は増加の一途をたどっているが、1985年以来、獄中で過ごす女性受刑者の数は、男性に比べておよそ2倍の増加となっている。判決を検証する団体のザ・センテンス・プロジェクトの調べによると、男性の209%に対し、女性は404%の増加となっているのだ。メドウズはこの統計を踏まえたうえで、いまMCIWで行っているYTTを全国的に実施したいと思うようになった。塀の中で互いにヨガを教え合い、さらに教え合うことで仲間の受刑者たちを気遣い、親切にしながらヨガを伝える能力を培うことができるというのは、刑務所YTTがもたらす最高の効果の一つだとメドウズは考えている。
ギブ・バック・ヨガ・ファウンデーションの事務局長をつとめるロブ・シュウェアは、だからこそ、自分のファウンデーションとプリズン・ヨガ・プロジェクトは、刑務所へのヨガの導入を懸命におしすすめているんだ、と語る。「ヨガは、衝動を抑制する力を高めるし、不安や落ち込みを軽減する効果があるから、本当に大きな役割を果たすんだ」。
人生で最も苦しい試練の時を救ってくれたヨガ
多くの受刑者が、不安や落ち込みとの終わりなき戦いを経験する。症状を緩和するために様々な投薬治療に頼る者たちもいるが、獄中での生活や愛する者たちに会えないことによるストレスがなくなることはない。「最初に刑期をつとめた時は、恐怖とストレスで湿疹ができたわ」と27歳のホイットニー・イングラムは言う。彼女は麻薬取引に関わった罪で2007年から2009年まで収監された。刑務所にいる間、不安から逃れたい一心でヨガクラスを受けたイングラムは、それがきっかけで人生が変わったと言う。「ジャン=ジャック・ガブリエル先生のクラスの終わりに、横たわったねじりのポーズをやったとき、涙があふれてきて止まらなくなったの。監房に戻るなり、私は同じ部屋の人にこう言ったわ。『これよ! 私がやるべきことはヨガなんだわ』って」。ガブリエルのクラスでヨガを練習するうちに、彼女は収監されて以来、初めて穏やかな気持ちを味わえるようになった。そして、ヨガがあれば、刑期を乗り切れると感じた。「私が助けを必要としていて、進むべき方向を求めていた時、ヨガが来てくれたのよ」。
現在イングラムは、4歳の娘と婚約者とともに、ウェストバージニア州のシェパーズタウンに住みながら、地元のヨガスタジオやプライベートレッスンでヨガを教えている。また、人生で最も苦しい試練の時に自分を救ってくれたヨガへの恩返しがしたくて、プリズン・ヨガ・プロジェクトにも関わっている。「ヨガのおかげで自分の魂とまた繋がることができたの。外に助言を求める代わりに、自分の内面を見つめるようになったわ」とイングラムは言う。
イングラムが経験した心身の一体化を、他の受刑者たちも得られるように、メドウズは、アーサナの練習と同じぐらい、ヨガでの精神修行にたっぷりと時間をかけている。セッションの間、『バガヴァッド・ギーター』を読んで話し合うことで、ヨガ哲学の教えも伝えている。今日のクラスでは、受刑者たちは最も心に響く一節を読み上げて、それについて話すように言われた。最初にケリが読んだ。
「〝他人のすべきことで成功するよりも、自分に与えられたことを成し遂げるべきである。自分のすべきことに従えば失うものはないが、他者のすべきことと比べれば恐れや不安が生まれる〞」。ここでケリは一息ついてから、話し始めた。「刑務所では、私たちは自分の道を貫くべきだし、他の人にもそれを許すべきだと思うの。他の人の道にならおうとすれば、自分自身が苦しむことになるわ」。
このように、クラスの全員が一人ずつ一節を読み上げて、自分の考えを述べた。中には自分の家族のことや信仰など、個人的な話をする受刑者もいた。33歳のブリタニーは、次の一節を読んだ。「"人々は、優れた人の行いに従う。そのような人々がつくる基準に、さらに世界中の人々が従う"。この節が好きなのは、私の両親がよくこう言うからなの。『目標を持つ人々に囲まれているようにしなさい』って。本当にそのとおりだと思うわ」とブリタニーは言う。「だって、停滞する人間にはなりたくないもの。すごくやる気がわいてくるわ」。
プリズン・ヨガ・プロジェクトの未来
メドウズは、このトレーニングが成功すれば、矯正施設で行うYTTのひな形としてアメリカ国内外に提供できるだろう、と自信を持っている。またチッペンデール看守は、メドウズが骨の折れる資金調達のほとんどを担ってくれたので、他の矯正施設でも、難しい手続きはそれほど必要なく、同様のYTTを受刑者たちに提供できるだろうと考えている。「私が用意したのは、受刑者たちと、場所と、時間だけ。あとはカースがすべてやってくれたのよ」とチッベンデールは語る。
メドウズは、途方もない時間をこのプログラムに費やしているが、実は1ペニーももらっていない。自分がやりたいし、できるからやっているのだ。だが、刑務所でYTTを教えるティーチャーの多くが、無料で働くほど生活に余裕があるわけではないこともわかっている。「カースの仕事は、世界初の刑務所YTTの実行者でいることだ。我々はそれを継続的にあちこちで行えるようにしたいんだ」と、ギブ・バック・ヨガのシュウェアは言う。「だが、無償で働いてくれるヨガティーチャー頼みでこれらのプログラムを築いていけば、いずれは行き詰まるだろう」(これらのプログラムを支援したい方は、givebackyoga.org/campaignsへ)。
このようなプログラムが国中に行き渡るにはまだ時間はかかるが、短期間のうちに刑務所でのヨガクラスが増えたことを考えれば、刑務所YTTの普及にも希望が持てる。約14年前、プリズン・ヨガ・プロジェクト創設者のジェイムズ・フォックスが、カリフォルニアのサン・クエンティン州立刑務所でヨガを教えることを志願した時には、まさか国内100以上の刑務所でヨガクラスが行われる日がくるなんて思いもしなかった。ましてや女性矯正施設の塀の中で16名の受刑者がヨガ指導者の認定証を受けるなんて。
「このプログラムは、プリズン・ヨガ・プロジェクトで我々が到達できた、あらたな頂点だ。奇跡としか言いようがない」とフォックスは言う。「これは大きなターニングポイントだ。ここからどこに向かうのか楽しみだよ」。
メドウズには、向かうべき先がわかっていた。まずはアメリカ国内のできるだけ多くの刑務所だ。自分の生徒たちの変化を目の当たりにした彼女は、他の受刑者たちにも同じ機会を与えたいと思わずにはいられなくなった。メドウズは、ほんの数カ月で彼女のクラスが成し遂げたことに満足している。
土曜の昼、YTTの週末セッションのちょうど半分を過ぎたころ、受刑者たちは4人ずつのグループに分かれて、体育館の四隅にそれぞれ集まった。彼女らは、互いにかわるがわるアンジャネーヤーサナ(ローランジ)を教え合っていた。センターコートに置かれた花瓶の後ろでは、メドウズとアシスタントのクエリドが、少女のようにしっかりと抱き合いながら、自分たちの生徒たちを心から称えていた。「ヨガによって彼女たちの罪が赦されるとは思わないけれど、犯した罪が何であれ、誤った決断をしたために彼女たちはここに来たの」と、メドウズは言う。だが彼女は、誰もが自分の本来の良い面に向き合うことができると信じている。そして、自分の仕事は、受刑者たちの逮捕写真や犯罪歴、刑罰ではなく、人そのものを見ながら心を開いてヨガを教えることだと思っている。「生半可な気持ちでは来ていないわ」とメドウズは言う。「生徒たちが犯した罪の中には本当にむごいものもある。でも、それがどんなにショッキングでひどい行為であろうと、私たちの誰もが一つの行為によって定義されるべきではないのよ。単純にこういう人だと決められるものじゃないの。ヨガはそういう思い込みを解き放ってくれるわ」。
これはメドウズの一番の信念だった。それを感じとった生徒たちは、彼女にこたえるように次第に心も体も開くようになった。クラスが進むごとに、生徒たちはよりオープンに親密に、自分たちについての詳細や練習を共有するようになった。レッスンの間、メドウズは一人の受刑者の横に行ってディスカッションをしたり、思うままに抱き合ったりする。時には、部屋の中を歩き回って、各グループの間を行ったり来たりしながら、ポーズの指導やアドバイスを与えたりする。受刑者たちは、メドウズの寛大さに浄化される思いだった。「カースとダナは、ただポーズを教えてくれるだけじゃないの。ヨガの八支則を私たちの生活や様々な場面でどう活かすべきか、アドバイスをくれるのよ」と、あと2年で仮釈放になるシャメアは言う。
「ヨガだけど、セラピーのようでもあるわ」。最後にメドウズは、オームを3回唱えると、優しくほほえんでナマステと挨拶をし、クラスを終えた。そしてこう言った。「オーケー、お嬢さんたち。また次回ね!」
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く