【更年期のお悩み】虫歯・歯周病ではないのに歯が痛むのはなぜ? 原因と3つの対策ケア
歯が痛むので歯科を受診しても、虫歯でも歯周病でもないと診断された…そのような経験がある人は実は少なくありません。歯や歯の周囲の組織が原因ではないのに歯が痛むことを、「非歯原性歯痛」と言い、実は更年期に増えやすい症状でもあります。なぜ歯が原因でない歯の痛みが出るのか、自分でできる対処法も含めて紹介します。
歯が原因ではないのに歯が痛む「非歯原性歯痛」の原因
先日このようなご相談をいただきました。
「歯が痛いので歯医者さんでみてもらいましたが、虫歯ではないと言われました。虫歯以外に歯が痛くなることはあるのでしょうか?また、対策があれば教えていただきたいです」(51歳女性)
歯の痛みは、とにかくつらいものですよね。虫歯や歯周病のように歯や歯の周囲の組織に問題があることもありますが、歯や歯の周囲の組織に問題はないのに歯が痛むことがあります。これを「非歯原性歯痛」と呼びます。非歯原性歯痛がある場合、歯のほかにも、口の中やあご、顔、頭部に痛みを感じることもあります。また、歯を治療したとしても症状がよくなりません。では、なぜこうした歯の痛みが起こるのでしょうか。理由はさまざまありますが、今回は3つ紹介します。
原因1:筋肉のストレス
顔や首の筋肉に疲れがたまると、歯や顎の痛みが現れることがあります。また、脳が勘違いをしてしまい、実際に痛みを感じている部分に違和感を感じる「関連痛」が歯に現れている可能性もあります。
原因2:心のストレス
ストレスを感じると、無意識に歯ぎしりをしたり奥歯をぐっとかみしめてしまい、これらが痛みの原因に繋がることもあります。また、体の痛みを感じる仕組み自体に異常が起こり、痛みが出る「痛覚変調性疼痛」と呼ばれる痛みがあり、心理的・社会的ストレスが原因になっているケースが多いとされています。
原因3:更年期の性ホルモンの変化
更年期には性ホルモンが急激に低下しますが、それによって自律神経が乱れやすくなります。体のさまざまな機能を調整している自律神経が乱れると、頭痛や神経痛、筋肉の痛みなども含めた、さまざまな不快な症状が現れることがあります。それが歯や頭部に出てくることももちろんあります。
そのほか、心臓の病気や頭痛などが原因で歯の痛みが現れることがありますが、上記のような“脳の錯覚”による歯の痛みともいえる場合は、自分でできる簡単な対策ケアが効果的なことがあります。
AUTHOR
永田京子
株式会社ウェルネスシアター代表、ちぇぶら更年期トータルケアインストラクター 1,000名を超える女性たちの調査や医師の協力を経て “更年期対策メソッド”を研究・開発・普及。口コミで広まり、企業や医療機関など国内や海外で講演を行い述べ6万人以上が受講。2018年カナダで開催の国際更年期学会で発表。著書「女40代の体にミラクルが起こる!ちぇぶら体操(三笠書房)」、「はじめまして更年期♡(青春出版社)」。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く