更年期を乗り切るための【サプリメントとの付き合い方】安全に選ぶための3つのチェック項目とは?

 更年期を乗り切るための【サプリメントとの付き合い方】安全に選ぶための3つのチェック項目とは?
AdobeStock
永田京子
永田京子
2024-05-24

仕事に家庭、介護など、更年期世代の女性は大変忙しいものです。気づいたら自分のことは後回しで、体調を崩してしまっていた…という方もいるかもしれません。そうならないために、サプリメントを活用するのも1つの方法です。とはいえ、サプリメントには副作用やとりすぎによる問題もあります。今回はサプリメントの安全な選び方、活用方法、更年期によく使われるサプリメントなどについて紹介します。

広告

そもそもサプリメントとは?

先日このようなご相談をいただきました。

「疲れやすく、すぐに眠くなってしまいます。フルタイムで働いており、帰宅後に食事5人前、親の介護食を作りますが、毎日ヘトヘトです。サプリメントでものんでみようかなと考え中です。選び方を教えてください」(40代・女性)

40〜50代になると、仕事も家庭も忙しく、さらには親の介護が始まっている方もいます。自分のことを考える余裕もない人もいるでしょう。とはいえ、体を壊さないためにも、栄養は上手に取り入れていきたいものです。最近は、コンビニエンスストアやドラッグストアなどにも、多くの種類のサプリメントが並んでいます。そもそも、サプリメントとは何でしょうか?アメリカでは、サプリメントとは「ビタミン、ミネラル、アミノ酸、ハーブなどの成分を含み、通常の食品と紛らわしくない形状のもの」と定義されています。一方、日本ではサプリメントについて定義はありません。サプリメントは、健康食品に分類される食品であり、健康食品にもサプリメントにも法律上の定義はありません。そのため、サプリメントを活用するときには、自分でどんな栄養が入っているのか、本当に今自分に必要なものなのかを確認することが大切です。

サプリメントを取り入れる前に見直すべきこと

とはいえ、サプリメントを取り入れる前にするべきことがあります。それは、ふだんの食事の見直しです。野菜、果物、魚、肉、炭水化物などをバランスよく食べられているかどうかの確認からです。とはいえ、毎日忙しいなか、栄養が偏りがちになったり、ときには食事を抜いてしまうときもあるかもしれません。そんなときには、サプリメントをうまく活用するとよいでしょう。

広告

AUTHOR

永田京子

永田京子

NPO法人 ちぇぶら代表理事、更年期トータルケアインストラクター 1,000名を超える女性たちの調査や医師の協力を経て “更年期対策メソッド”を研究・開発・普及。口コミで広まり、企業や医療機関など国内や海外で講演を行い述べ3万人以上が受講。2018年カナダで開催の国際更年期学会で発表。著書「女40代の体にミラクルが起こる!ちぇぶら体操(三笠書房)」、「はじめまして更年期♡(青春出版社)」。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

AdobeStock
AdobeStock
AdobeStock
更年期を乗り切るための【サプリメントとの付き合い方】安全に選ぶための3つのチェック項目とは?