「だるい…眠たい…」【更年期の5月病】原因とストレスをケアする3つの対策

 「だるい…眠たい…」【更年期の5月病】原因とストレスをケアする3つの対策
PhotoAC
永田京子
永田京子
2024-05-04
広告

五月病になる前に「HAPPYリスト」を作っておこう

五月病になってからのケアをお伝えしてきましたが、五月病になる前にできることもあります。それは自分の「HAPPYリスト」を作ってみるということです。

HAPPYリストは、自分自身が心地いいな、快適だなと思える、つまり自分が喜ぶことを書き出したリストです。例えば、「丁寧に入れたコーヒーを飲むと心が落ち着く」「お気に入りのカフェで朝ごはんを食べると元気が出る」「ある映画を見ると元気になれる」など、どんなことでもかまいません。自分がご機嫌になれることをリストアップしておきます。

画像
Adobe Stock

しんどい状態になってしまうと、何もやる気が起こらなくなるものです。そんなときに「何かやろう」とやることを考えて決めること自体、とてもエネルギーが必要です。あらかじめリスト化されていれば、そこから選ベばよいので行動しやすくなるものです。

何もやる気が起こらなくなってしまうときこそ、現状を変えるために、HAPPYリストにある最も簡単そうなこと、今これならできるかな、ということをやってみる。そうすると気分が変わることがあります。HAPPYリストは五月病に関わらず活用できますので、ぜひ作ってみてくださいね。

「ちぇぶら」では、更年期をよりごきげんに快適に過ごして行くためのヒントやアイデアを発信しています。更年期の症状別の対策ケア方法や更年期の体験談など気になる方は、ホームページ、YouTube公式チャンネル、Voicyをチェック! YouTube公式チャンネル更年期ケアの「ちぇぶらチャンネル」Voicy 40代が美しく健康になるラジオで検索してみてくださいね。

広告
  • 3
  • /
  • 3

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

画像
画像
画像
画像
画像
「だるい…眠たい…」【更年期の5月病】原因とストレスをケアする3つの対策