美姿勢は胸から!巻き肩も猫背も胸から整えるチェストアップエクササイズ


肩が前に巻いた巻き肩の姿勢がクセになっている方や、背中が丸まっている猫背を直したい方にぜひお勧めしたいのが「チェストアップエクササイズ」です。胸の中心を持ち上げて、みぞおちから上の丸まりを改善していきましょう!
姿勢改善の意識は胸から!
巻き肩や猫背など上半身(特にみぞおちより上)に姿勢の崩れを感じる方の中にはエクササイズを行うこと改善を試みている方も多いと思います。その際、胸の位置を上げる意識を持つと楽に整えやすくなります。
よくある改善方法として、巻き肩の改善は肩甲骨を寄せるエクササイズ、猫背は背筋を伸ばしたりアゴを後ろに引くような動きのエクササイズがありますが、どちらの改善方法もどこかの筋肉に力を入れる改善方法。その動きを長時間意識するのは筋肉が疲労してしまうため難しく、気づいたら姿勢が戻っていた…ということも。
自然に姿勢を整いやすくするためには胸の位置を正しいポジションに置くことを意識するのが効果的です。どこかの筋肉を使うかではなく、胸の位置だけ意識すればいいだけので誰でも簡単にできると思います。
胸の位置を正しくするとは?
巻き肩や猫背の方は胸の中心の位置が下がっています。

胸の中心(ネックレスをしたときにペンダントトップが当たる位置あたり)を上に引き上げるという意識を持つだけで、骨のポジションが正しい位置に整いやすくなります。

どこかの筋肉を縮めようとしたり、意識して使う必要は全くありません。腰を反らず胸=胸の中心にある胸骨という骨を持ち上げるような意識で姿勢を正してみましょう。
巻き肩も猫背も胸から整える!チェストアップエクササイズ
胸の中心を持ち上げるという意識を癖づけるためのチェストアップエクササイズをご紹介します。
<やり方>
1)仰向けになり膝を立て、膝の下あたりにかかとを置く

2)胸の中心をあごに近づけるように上半身を持ち上げる
3)胸の位置をキープしたまま、お尻を床に下ろし、次に腰も床に下ろす
4)10回程度を目安に繰り返す
エクササイズ中の姿勢がヒップリフトのような形になりますが、今回はお尻のトレーニングではなく胸を持ち上げる意識が大切ですので、それを忘れず意識しましょう。エクササイズが終わった後に立ち上がってみると、楽にスッとまっすぐ立てる感覚になると思います。
▼ 動画で詳しい動きをチェックしてみて!▼
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く