おならが臭くなる食べ物は?おならが臭くなったと感じる人が食べすぎているもの|管理栄養士が解説

 おならが臭くなる食べ物は?おならが臭くなったと感じる人が食べすぎているもの|管理栄養士が解説
Adobe Stock
芳賀恵
芳賀恵
2024-03-12

おならが出る事は生理的かつ自然現象であり悪い事ではありません。しかし、おならの臭いが気になる場合は食生活が乱れている可能性が高いです。食生活の乱れは様々な病気に繋がる為、最近おならの臭いが気になると感じる場合は一度食事を見直す事をおすすめします。今回は、おならが臭くなりやすい食べ物について紹介します。

広告

おならが出る原因

おならはお腹からお尻を通って身体の外へ排出されるガスの事を言います。お腹の中でガスが貯まる原因は大きく分けて2種類あります。

口から飲み込んだ空気

まず一つ目は、口から飲み込んだ空気です。主に食事をしている際に飲み込んだ空気が、胃腸に溜まりおならとして排出されます。実は、おならの約70%は口から飲み込んだ空気が原因です。通常、このおならには臭いがほぼありません。

腸内細菌の働きにより発生するガス

2つ目は、腸内細菌の働きにより発生するガスです。私達の腸内には、100兆個以上の腸内細菌が生息していると言われています。腸内細菌の種類は様々ですが、大きく分けて善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類に分けられます。これらの菌は、私達が食べた物をエサとして増殖するのですが、この過程でガスが発生します。このガスが貯まると、おならとなって排出されるのです。善玉菌は、オリゴ糖や食物繊維、野菜などをエサとして増殖します。この時ガスが発生しますが、その成分は二酸化炭素が殆どで、臭いはほぼありません。

一方で、悪玉菌はタンパク質や脂質をエサとして増殖します。この時発生するガスは、アンモニアやスカトールという成分が含まれており、強い臭いがあります。

おなら臭くなる原因

私生活の中で、おならが臭くなる原因について紹介します。

運動不足

運動不足は腸の活動が低下しやすくなり、便秘になりやすくなります。便秘は、腸内に食べた物の残梓が長く残っている状態です。そのままにしておくと、発酵が進み臭いのあるガスが発生しやすくなります。

ストレス

脳と腸は繋がっている為、ストレスはダイレクトに腸の状態に影響します。ストレスを抱えていると腸の働きは低下し、便意や下痢、消化不良等のトラブルを起こしやすくなります。腸内に便が溜まったり消化不良を起こすと、腸内で余計な発酵が進み臭いのあるガスが発生しやすくなります。

食生活の偏り

臭いのあるおならは、悪玉菌から作られるガスが主な原因です。悪玉菌はタンパク質や脂質をエサにしています。その為、タンパク質や脂質を多く含むお肉や乳製品等の動物性食品を沢山食べてしまうと、臭いのあるおならが発生しやすくなります。動物性食品は栄養価も高く、私達の食事に欠かせない食品なのですが、食べ過ぎには気をつけましょう。

その他に、硫黄成分を多く含む食材も臭いのあるおならの原因になります。代表的な食材は、ネギ、ニラ、ニンニクです。これらの食材は、腸内で臭いの原因となるインドールやスカトールという成分の元となります。通常あまり食べ過ぎる事はない食材ですが、もしおならの臭いが気になる場合は少し意識して控えてみましょう。

まとめ

臭いおならが出る原因は様々ですが、悪玉菌のエサとなるお肉や乳製品等の動物性食品の摂りすぎが主な原因だと考えられます。それに加え、運動不足など腸の働きが低下しやすい状態を続けているとさらに臭いおならは出やすくなります。おならの臭いが気になる方は、食生活や私生活を見直してみて、できる所から改善してみましょう。

参考サイト:

おならが臭い|里村クリニック

おならが臭い原因はコレだった!腸に良いと思っていたものがニオイの原因かも?!|わかもと製薬株式会社

 

広告

AUTHOR

芳賀恵

芳賀恵

大学卒業後、サプリメントの企画開発の企業やスポーツメーカーの企業に勤め、アスリート向けのサプリメントを中心に、美容健康向け商品等の企画開発の仕事を経験。その後はフリーとなり、アスリートへの食事サポートや、今までの自身の経験を元にしたサプリメントの情報や食についての発信を行う。



RELATED関連記事