【股関節】脚を振り抱えて伸ばすだけで脚は劇的に軽くなる!股関節の特徴を活かした全方向解放エクサ

 【股関節】脚を振り抱えて伸ばすだけで脚は劇的に軽くなる!股関節の特徴を活かした全方向解放エクサ
AdobeStock
伊藤香奈
伊藤香奈
2023-09-03

脚がダルイ、むくんでいる、重たい…と感じたとき、その重たさを振り落とすように脚を振るだけで、実はとても脚が軽くなります!その理由は股関節の特徴を活かすことにあります。

広告

脚の重たさの原因は関節の特徴を活かせてない・・・?

突然ですが、誰しもが自分らしく生きていきたい!と思っていますよね。自分らしさとは、自分の特徴を活かすこと。自分の得意やできることを活かして生きていくことで、生きやすく、より自分らしく生きていると感じられるのではないでしょうか。それは身体のバーツ1つ1つも同じこと。

例えば脚が重たいと感じるのは、主に股関節の特徴を活かせていないことで起きています。股関節は球関節と呼ばれ、曲げる伸ばす、開く閉じる、全方向に回すという色々のことができる自由度が高い関節

股関節
イラストAC

しかし、股関節の特徴=自由を活かさず、ずっと座りっぱなし、立ちっぱなしなど同じ姿勢で長時間いることで、股関節らしさが失われ、股関節周りの筋肉が硬くなり、脚のだるさや重さや動かしづらさにつながっていきます。関節の特徴を活かし、その関節らしさを取り戻してあげることで、関節も調子を取り戻していきます。

脚の重たさは股関節を解放せよ!

自由度が高い股関節は、色々な方向に自由に動いている時が一番調子が良いという特徴があります。脚が重たい、ダルイ、疲れていると感じる時は、脚の付け根である股関節を四方八方に動かし、関節らしさを取り戻していきましょう。立った姿勢で今すぐできる股関節の解放エクササイズをご紹介します。

「股関節を解放!エクササイズ」のやり方

スタートポジション:左手を壁につきバランスを取りながら、右脚を動かしていきましょう

1.右脚を脱力し、股関節から前後に大きく振る

2.右脚を身体の前を横切るように左右に大きく振る

3.膝を曲げて股関節で円を描くように回す(前まわし、後ろ回し5周ずつ目安)

4.右の膝を両手で抱えて背筋を伸ばしお尻のストレッチ

5.右足首を右手でつかみ膝を曲げ、カカトをお尻に近づけて太ももの前側をストレッチ

6.右脚を左脚の向こう側にクロスして小指を床についたら、右腕を右耳の横にもっていき身体全体を左に倒して体側のストレッチ

逆脚も同様に行っていきましょう!

▼インストラクターと一緒に動画を見て動いてみよう!

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

股関節
【股関節】脚を振り抱えて伸ばすだけで脚は劇的に軽くなる!股関節の特徴を活かした全方向解放エクサ