【よい汗と悪い汗の違い】夏バテ予防の秘訣は汗の種類にあり!よい汗をかくためのふくらはぎストレッチ
たくさん汗をかく時期ですが、できるだけよい汗をかくことが夏バテ予防に繋がるのをご存知ですか?今回はよい汗についてと夏バテ予防の関係性とオフィスなどでも出来る冷房から身体を守る簡単ポーズをご紹介します。
夏バテ予防の秘訣とは?
夏バテの症状には、睡眠の質の低下、身体のだるさ、やる気が出ない、食欲不振、頭痛やめまいなど様々な症状がありますが、夏バテを予防するには「汗を上手にかく」ことが大切なのをご存知ですか?
私たちは汗をかくことで効率良くて適度な体温を保つことが出来るのですが、何かしらの理由で体内の熱が放出できないと身体の深部体温が上昇してしまったり、身体に必要な栄養素が汗と共に失われたりすると夏バテや熱中症などの症状が出ることがあります。
暑い夏をできるだけ快適に過ごすためにも、まずは汗を上手にかくことを意識してみましょう。
よい汗と悪い汗
身体にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺の2種類の汗腺があります。体温調節のためにメインで働くのはエクリン汗腺。このエクリン汗腺から出る汗の99%は水分で残り1%に塩分、カリウムやマグネシウムなどのミネラルや電解質なども含まれています。
もともと汗の原料は血液ですが、血液が汗へと変化する過程で汗腺の濾過機能がしっかりと働いているとミネラルが体内にしっかり留まり、汗と一緒に大量に失われることが防げるのです。これがいわゆる「よい汗」です。
逆に「悪い汗」は汗腺の濾過機能がうまく働かずに身体に必要なはずのミネラルも汗となって排出されてしまうのです。特に夏場はミネラル不足に注意しないと夏バテになりやすい、足がつるなどの筋肉や神経の機能低下、エネルギー代謝が低下することにも繋がります。
よい汗を上手にかくには
全身に分布しているエクリン汗腺でできるだけ「よい汗」が作られるようになるには、まずは汗の原料である血液の循環ができるだけ良い状態に保つことと、更に夏だけに限らず汗をかく機会を日頃から作ることで汗腺トレーニングとなり「よい汗」をかけるようになります。
サウナを利用したり湯船に浸かることも汗腺トレーニングになりますが、ウォーキングや筋トレなどの運動をして汗をかくことは身体の深部体温を調節する働きも活性化できますので更に夏バテ予防に効果的です。
また、オフィスなど冷房の効いた室内に長い時間いる場合は足首をまわしたりふくらはぎのストレッチなど心臓から遠い部分のストレッチを積極的に行い、できるだけ全身の血液循環を良く保つことも大切です。
水分補給のポイントとは?
○基本的に一気に飲まずにこまめに水分補給する。
○暑い日は冷えた飲み物(6℃〜13℃程度)の方が胃での吸収率が高い。
○たくさん汗をかく時は水だけではなく、体液濃度を保つために0.1〜0.2%程度の塩と3.5%程度の糖分の入った飲み物を補給する。
※500mlの水に1~2g程度(約小さじ1/3)の塩と17~18cc程度(大さじ強)の蜂蜜か砂糖などの糖分を加え、お好みでレモンやライムなどを加えて作ることも可能です。
○寝ている時にもコップ1杯程度の汗をかいていますので、朝起きたらすぐに水分補給しましょう。
冷房から身体を守るふくらはぎストレッチ
※足元が滑らないようにヒールのある靴などは脱いで行いましょう。
①壁に向かって壁から腕一本分くらい離れて立ちます
②両手を壁に置いて身体を支えながら、身体が斜め一直線になるように右足を大きく後ろへ下げます
この時、右のかかとが床にちょうど着くか着かないかくらいの位置に調整します
③息を吸いながら、右膝を曲げて右のかかとを床から浮かせて、息を吐きながら②のポーズに戻る
この動き1セットとして10セット行います
④左足も同様に10セット行います。慣れてきたらセット数を徐々に増やして行ってみましょう。また1日に数回行うと更に効果的です。
《詳しく動画でご覧になりたい方はこちら》
AUTHOR
Masako Janeway
ハワイ島在住のヨガ講師 / パーソナルトレーナー / 空手家。2017年に東京からハワイ島へ移住し、ハワイの文化を学びながら人と地球にやさしい暮らしを実践中。大自然溢れるハワイ島からオンラインを通じてヨガ、瞑想、ボディコンディショニングなどのセッションを世界中の方へ提供中。フィットネスとヨガ通算指導歴は30年以上。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く