POSE & BODY
膝下O脚に悩んでいるなら試してみて!たった10回で足裏の感覚が変わりまっすぐ美脚になる足首エクサ


膝からカカトにかけて、外側に湾曲しているような形の脚のことを、膝下O脚といいます。この膝下O脚は、生まれつきではなく、エクササイズで改善できる可能性が高いといわれています!
広告
あなたの脚は膝下O脚?
膝の下から足首(またはカカト)までの骨が外側に湾曲しているように見える膝下のO脚ですが、まずは自分が膝下O脚なのか?チェックしてみましょう。
チェックポイント
1.膝同士のあいだは指2本程度(3本以上開いている場合は、膝下O脚ではなく脚全体がO脚)
2.ふくらはぎ同士がくっついていない
3.内くるぶし同士がくっついていない
このような状態の場合は、膝から下が外側に湾曲している膝下O脚(XO脚)の可能性があります(膝同士、ふくらはぎ同士がくっついていて、くるぶしだけ離れている場合はX脚の可能性が高い)。

膝下O脚を改善するエクササイズ
膝下O脚の場合、外側のくるぶしが外側に垂れていることが多く、親指側に体重が乗せづらいため、外体重の立ち方だったり、靴のかかとも外側がすり減りやすくなっている状態です。これを、土台である脚の下の方から修正していくためのエクササイズを行っていきましょう。
やり方
1.床に座り両足を楽に伸ばす(壁に寄りかかって座ってもOK)
2.右脚の膝を両手で軽く押さえて、膝が動かないようにする
3.右つま先を伸ばしたら内側→まっすぐを交互に動かす

まっすぐにする際、足首の外側の筋肉を使って、膝から親指迄のラインをまっすぐにするように意識していきましょう。
▼インストラクターの動きを動画で詳しくチェック
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く