垂れたお尻を"程よい形"に整える【四つん這いで片足30秒ずつ】簡単お尻エクササイズ


YouTubeやInstagramでお尻のエクササイズはたくさんありますが、多くのエクササイズは、お尻をプリっと大きくする!や、外人のようにセクシーなお尻を作ろう!みたいなテーマが多いですよね。でも、実は「これ以上は大きくしたくない!」と思いませんか?お悩みはサイズアップではなく「形」なはず。四角いお尻、垂れたお尻の形を整える!エクササイズを行っていきましょう!
悩みはサイズアップではなく「形」
多くのお尻のエクササイズは「お尻をサイズアップすること」が目的になっていますが、本当は、お尻を大きくしたいわけではなく「形を整えたい」ということではありませんか?
・四角いお尻を整えたい
・垂れたお尻の形を戻したい
・お尻に力を入れると「くぼみ」ができて気になっている
形を整えたい場合、重たいダンベルを抱えて持ち上げたり、ハードなトレーニングは不要。形を整えたい場合のエクササイズと、サイズアップのためのエクササイズは全く別物なのです。
目的に合ったエクササイズを行わないと、効果を得ることができません。
形を整えるためのエクササイズとは
お尻をサイズアップするのではなく、四角いお尻や垂れたお尻の筋肉をきゅっと集めていきたい!という方に向けて、エクササイズをご紹介します。サイズアップのために負荷をかけるトレーニングとは違い、形を整える場合は、動かしたい部位と、整えたい方向をしっかりとイメージしながら丁寧に行っていくことが大切。
お尻の筋肉は、大臀筋(だいでんきん)と呼ばれ、厚みがあるため単体では体の中で一番体積が大きい筋肉ともいわれています。この大臀筋は、お尻の外側から背骨方向に向かって斜め上に縮んでいきます。そのため、垂れたお尻を上に持ち上げるイメージではなく、お尻を斜め上、背骨に向かって真ん中に集めるようにイメージすることが大切です。

四つん這いで片足30秒!お尻の形を整えるエクササイズ
1)四つん這いになり、下腹部を引き込んで体幹を安定させる
2)片脚の膝を床から5cm程度浮かし、膝を90度に曲げたまま太ももと床が平行になるところまで脚を持ち上げる
お尻と太ももの境目当たりを意識して動かす
3)膝を床スレスレまで戻し、膝の角度はそのままで膝を体の横に持ち上げる

▼動画で詳しくチェックしたい方はこちら!
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く