膝上のたるみ肉って落とせるの!?【老け見え防止】膝回りをすっきり見せる大腿四頭筋エクサ


膝上のたるみがすっきりるだけで、脚の印象は大きく変わります! 体重を落とすだけではなかなか改善されにくい膝上のたるみですが、前ももの筋肉へアプローチすることで軽減できます。前腿の筋肉に狙い撃ちするエクサ、ぜひ試してみてください。
意外と目立つ「膝上のたるみ」原因は?
膝にのっかるたるみ肉は、前ももの筋肉の衰えが大きな原因の一つです。前腿の筋肉が衰えることで脂肪が下がり、たるんで見えてしまうのです。筋肉が衰える原因は、運動不足、加齢による筋力低下などが考えられます。

大腿四頭筋の筋力を上げよう
前ももの筋肉は「大腿四頭筋」といい、膝の曲げ伸ばしや足を前に持ち上げたりする際に働きます。歩いたり、階段を登ったりなど日常動作にも欠かせない筋肉です。
大腿四頭筋は下半身の運動のほとんどに関わっているため、筋力を強化すると膝上のたるみ改善以外にもさまざまな効果が実感できます。
・歩行時に下半身が安定する
・膝や腰にかかる負担が軽減する
・疲れにくい体になる
・代謝が上がり、太りにくく痩せやすい体になる

膝上のたるみが解消する「大腿四頭筋エクサ」
①両膝を立てて床に座ります。両手はお尻の後ろへつき、腰や背中が丸まらないように床を押しながら背筋をまっすぐ伸ばしましょう。

②膝の位置をキープしたまま、膝より先の右足を伸ばします。右の前ももにじわじわ効いているのを感じましょう。ゆっくりと右の足裏を床へ戻します。膝の高さを変えないように気をつけながら上下の動きを15回程度繰り返します。反対側も同様に行います。

②右膝を立て左足をまっすぐ伸ばします。右膝を床につけかかとがお尻の真横にくるように引き寄せ、足の甲を床へつけます。右の前ももがじわじわ伸びるのを感じましょう。さらに伸びを少し深めたい場合は、両ひじを後ろへつき、もっと余裕がある場合は仰向けに寝転がります。膝に痛みが起きない程度に深めましょう。反対側も同様に行います。


- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く