【筋トレではダメ?脚痩せを効果的に叶えるポイント】パツパツ太ももが激変「腸腰筋」ストレッチ


脚痩せをしたいとき、脚をトレーニングすることだけに意識が向いていませんか? 実は脚そのもののトレーニングよりも大切なのが、「骨盤周りの腸腰筋」にアプローチすることなんです。腸腰筋にアプローチして、効率よく憧れのほっそり美脚を目指しましょう!
美脚になりたいなら骨盤に着目!
パンツを履くとき、太ももで引っかかって上まで上がらない! そんな経験をしたことはありませんか? 私たちは脚痩せを目指すとき、つい「脚」だけにフォーカスしてしまいがちです。でも実は、脚痩せのためには骨盤周りのインナーマッスルである「腸腰筋」にアプローチするのが効果的なんです。腸腰筋は、腰や骨盤、股関節をつなぐ役割があるので、腸腰筋にアプローチすることで骨盤が整い、美脚へとつながるのです。

痩せたいなら「インナーマッスル」を鍛えよう
脚痩せを効果的に叶えるために注目したいのが、「骨盤周りのインナーマッスル」。
インナーマッスルは、身体の表面に位置する表層筋であるアウターマッスルに対し、身体の内側・深いところに位置する深層筋で、骨盤の周りにある「腸腰筋」などがこれにあたります。インナーマッスルは鍛えてもあまり太くならないという特徴があるため、鍛えることで筋肉質になりすぎず「ほっそりしているのに筋肉がある」理想の美脚に近づくことができます。
また、インナーマッスルを鍛えると、脚痩せ以外にも姿勢改善などの嬉しい効果も得られて一石二鳥ですよ。

腸腰筋に効く!太ももほっそりトレーニング
慣れるまでは少しきついですが、続けるうちに太ももが引き締まるのを実感できると思います。産後ママさんはお医者さんからの運動許可がおりてから挑戦してくださいね。
① 四つん這いの姿勢になり、右脚を浮かせ真横にまっすぐ伸ばします。左膝と水平になる位置に右足のつま先を床につけましょう。

② つま先を床にタッチ、膝を曲げて膝と右のひじをタッチ。この動きを10回繰り返します。

※反対の脚も同様に行いましょう。
動画でも確認できます
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く