POSE & BODY
40代以降のぽっこりお腹に効く【運動苦手でもOK】壁を使った下腹部引き締めエクササイズ


歳を重ねるごとに筋力は衰えていきますが、特に腹筋の弱さが気になっている人も多いのではないでしょうか。腹筋を強くしたいけどキツい運動や筋トレはイヤ…。今回はそんな人におすすめの下腹部引き締め方法をご紹介します。
広告
腹筋の衰えによるぽっこりお腹
年齢とともに筋肉量は減り筋力も衰えてきます。下腹部が出ているぽっこりお腹は食べ過ぎや体重の増加だけではなく、腹筋の衰えも理由の一つ。腹筋が弱いと骨盤が前に傾きやすくなり(骨盤の前傾)、反り腰になってしまう(下腹部が前に出る)からです。ぽっこりお腹は姿勢が崩れた状態なので、腰痛も起こりやすくなります。

ぽっこりお腹解消のために下腹部の筋肉を鍛えることが大切ですが、運動に慣れていない人がいきなり筋トレを始めるのは返って危ないかも。運動不足気味の方は、最初に下腹部をきちんと意識することで、あまり使えていない下腹部の筋肉をきちんと使っている感覚を得られるようにしましょう。
壁を使った下腹部引き締めエクササイズ
<やり方>

1)壁に向かって立ち、足を腰幅か、それよりも少し広めに開く
2)両手を肩幅に広げて腰の高さで壁につけ、両腕を伸ばしながら、背中がまっすぐになるところまで後ろに下がっていき、上半身を床と並行にさせる
3)目線は真下を向けて、両手で壁を押し、足の裏でもしっかり床を踏んで、背骨が首から尾骨までを長く伸ばす
4)下腹部の引き締めを意識し、お腹や胸が下がらないように気をつけながら数回呼吸を続ける
5)終わったら壁に向かって歩いて、ゆっくりと上半身を起こす
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く