ふくらはぎの硬さは不調の原因?ふくらはぎがダルい人はコレやって!簡単ふくらはぎの内側ほぐし

 ふくらはぎの硬さは不調の原因?ふくらはぎがダルい人はコレやって!簡単ふくらはぎの内側ほぐし
Adobe Stock
伊藤香奈
伊藤香奈
2023-01-09

ふくらはぎのむくみがつらい、疲れが取れないという方や、冷え性がひどいという方はふくらはぎの内側が硬くなっているかも。寝ながら1分のラクチンほぐしを今日から試してみて!

広告

ふくらはぎの硬さは不調の原因?

ふくらはぎは、筋肉を動かすことで下半身の血流を心臓に戻すポンプのような働きをしてくれることから、「第二の心臓」といわれています。そのため、下半身の疲労やむくみ、冷えなどでふくらはぎの働きが低下してしまうと、血流が悪くなったり、それにより冷えが引き起こされたり、疲労が蓄積するなど不調の原因にもなりかねません。ふくらはぎの筋肉のコリをほぐし、柔らかく動いてくれる状態を常に保っておくことが大切です。

ふくらはぎをほぐすには?

ふくらはぎのコリや硬さをほぐすには、手でもんだりオイルマッサージをするなども効果的ですが、時短で楽に行いたいなら筋膜リリース用のローラーを使ったほぐしがオススメ。今回はふくらはぎの内側の筋肉を寝ながらほぐしていくエクササイズをご紹介します。(ローラーをお持ちでない場合は、ヨガブロック、バスタオルを丸めたものなどでも代用できます)

腓腹筋
photo by イラストAC

今回のターゲットは腓腹筋、ふくらはぎの筋肉の中でも内側にあたる方を、後ろからではなく横からほぐしていきます。体は筒状になっているため、ふくらはぎをほぐすとき裏面から圧をかけたりマッサージするだけでなく、色々な方向からターゲットの筋肉をほぐすことで全体が効果的にほぐせます。早速トライしてみましょう!

やり方

1.うつ伏せになり脚の横にローラーを縦向きに置く

2.右膝を曲げてふくらはぎの内側をローラーの上に乗せる

ふくらはぎの内側筋膜リリース
photo by KANA ITO

3.膝を曲げ伸ばししてふくらはぎの内側をほぐす

ふくらはぎの内側筋膜リリース
photo by KANA ITO

膝の曲げ伸ばしだけでなく、足首を回すだけでもふくらはぎの内側に効いてきます。痛みを感じる場合は動かさずに、ローラーに脚を乗せて呼吸を繰り返しましょう。

▼動画で詳しく観てみよう!

広告



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

腓腹筋
ふくらはぎの内側筋膜リリース
ふくらはぎの内側筋膜リリース
ふくらはぎの硬さは不調の原因?ふくらはぎがダルい人はコレやって!簡単ふくらはぎの内側ほぐし