POSE & BODY
【理学療法士が教えるセルフ整体】自宅で手軽にできる骨盤のゆがみをリセットする方法


骨盤のゆがみが気になるという人は多いのではないでしょうか。骨盤がゆがんだまま放っておくと、太りやすくなったり、腰痛の原因となったりする可能性があります。今回は自宅で手軽にできる「骨盤ゆがみリセットストレッチ」をご紹介します。
広告
骨盤がゆがむ原因

日常生活の癖
同じ脚ばかり組んだり、どちらか一方の手でバッグを持ったり、立っているとき片側にばかり体重をかけたりしていると、骨盤がゆがむ=骨盤の向きが傾いてしまいます。またゴルフやテニスなど、どちらかの足や手ばかり使うスポーツをしていることも骨盤のゆがみに影響します。
妊娠や出産などによる筋力低下
妊娠や出産を経ると、筋肉にダメージが生じ骨盤を支える筋力が低下します。そのまま放っておくと筋肉がうまく働かなるだけでなく、骨盤のゆがみも引き起こされます。
病気や怪我による影響
病気や怪我で手術をした、もしくは長時間患部を動かさなかったという経験がある場合、左右の筋肉がアンバランスになりがち。骨盤のゆがみにつながります。
骨盤のゆがみを放っておくと
骨盤は上半身と下半身をつなぐ大切な土台となる部分です。骨盤がゆがんだ状態で放っておくと、
・足が太くなる
・腰が痛くなる
・下腹が出る
といった症状が現れる可能性があります。
理学療法士発「骨盤のゆがみリセットストレッチ」
ストレッチ①
①横坐りの姿勢になります。

②膝を曲げている方向に体をねじって両ひじを床につけます。なるべく脚から遠くにひじをつくと深くねじることができます。反対側も同様に行います。

ストレッチ②
①長座になり左脚を曲げ、その上をまたぐように右脚を置き膝を立てます。

②左手を上げて体を側屈させます。骨盤が浮き上がらないように注意しましょう。反対側も同様に行います。

詳しい方法はこちらをご覧ください。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く