POSE & BODY
巻き肩の人は肩関節がグラグラ?【地味だけど効く】肩関節を安定させて華奢肩をつくるエクササイズ


巻き肩はグラグラの肩関節が原因かも!?肩関節を安定させて巻き肩を改善し、華奢な肩をつくるエクササイズをご紹介します!
広告
巻き肩の原因はグラグラ肩関節
巻き肩の原因は、腕の骨が肩関節にしっかりはまり込んでいないことかもしれません。
こちらの写真はどちらも私のもので、同じ日に撮影したものです。

違いは「肩関節の安定」です。
左は巻き肩の状態です。右は肩関節に腕の骨をはめ込み安定させた状態です。
肩関節を安定させてくれる筋肉のひとつが、ローテーターカフという筋肉群です。
ローテーターカフの働きが悪くなると、腕の骨が肩関節から前側にズレやすくなり、巻き肩が引き起こされるのです。
グラグラ肩関節を安定させるローテーターカフ
ローテーターカフは「棘上筋」「棘下筋」「肩甲下筋」「小円筋」からなり、腕の骨を肩関節に引きつけて安定させてくれる作用があります。

このローテーターカフを強化することで、腕の骨が肩関節からズレにくくなり、華奢な肩をつくることができます。
巻き肩改善エクササイズ
- 肘を肩の高さに持ち上げる。肘の角度は90度。
- 反対側の手で肩甲骨に触れる。
- 肘の位置は変えず、肘から指先を背中側にたおす。
- 肩甲骨に触れている手に、筋肉が盛り上がる感触を感じる
- 肘から指先を戻す時にも、筋肉の盛り上がりが消えないように意識しながら動きを繰り返す。
詳しいやり方【動画】
地味ですが、筋肉の動きがわかりやすく手軽にお試しいただけるエクササイズです。普段放置しがちな身体の背面に意識を向けることもできてオススメです!
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く