FOOD
空気が乾燥するこの季節に「柿」がおすすめの理由は?ビタミンCの含有量は?意外な栄養効果


広告
美味しい柿の見分け方&保存方法…ポイントは?
まずは、美味しい柿の見分け方から。
●ヘタが緑色で、4枚残っているもの
●ヘタの形が均一で、キレイなもの
●ヘタが、果実にピトッと張りついているもの
(ヘタと果実に隙間があると、虫などが入ってしまう原因になります)
●果実にツヤがあり、色が均一なもの
●ずっしりとした重みがあるもの
このような美味しい柿を手に入れたら、次は保存方法です。
基本的には、柿を新聞紙で包んだり、ポリ袋に入れたりした後に、冷蔵庫の野菜室で保存します。熟すのを遅らせたいときは、ヘタの部分に濡らしたタオルやキッチンペーパーをあてて、下にするといいでしょう。
硬めの柿のシャキシャキ感を楽しんだり(硬いと渋いものもある)、柔らかくなった柿をヨーグルトにかけて食べたり、食べ頃は人によってさまざまです。
鼻や喉の乾燥・不快感に。
旬の美味しい果物・柿を取り入れて、健康管理に役立ててみてはいかがでしょうか。
広告
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く