体からのSOS…汗が「とうもろこし臭」のする人は動物性脂肪を摂り過ぎかも?理由と対策【医師監修】

 体からのSOS…汗が「とうもろこし臭」のする人は動物性脂肪を摂り過ぎかも?理由と対策【医師監修】
AdobeStock
半田葉子
半田葉子
2022-09-14

汗をかく機会の多い夏、においを気にされた方も多いのではないでしょうか。制汗スプレー抑える習慣がある方は気づきにくい「自分の汗のにおい」。中でもとうもろこしのにおいのする方は、糖尿病予備軍、もしくは動物性脂肪を摂り過ぎている可能性が高く、瘦せ型の女性も注意が必要です。今回は汗の原因や糖や脂肪の摂り過ぎについて、バウエル腸セラピストでvegan菓子「素果子」店主の半田葉子さんが解説します。

広告

汗(とうもろこし臭)の原因

汗は皮膚にある汗腺という器官から出ていますが、実はその汗腺からはエクリン腺アポクリン腺から二種類の汗が出ています。

汗
photoAC

エクリン腺(サラサラとした無臭に近い汗)

全身のほとんどに分布しており、頭皮、顔、首、脇、腕、手のひら…とあらゆるところから汗を出す汗腺で、主に皮膚表面に出るほぼ無色無臭の汗です。暑い時や運動をした時に体温調整のためにかく汗です。辛いものを食べた時にかく汗(味覚性発汗)もエクリン腺です。

アポクリン腺(ペトペトとした身体にまとわりつく臭いのする汗)  

身体の限られた部分にあり、特に脇の下に多く分布しています。エクリン腺が皮膚表面にあるのに対し、アポクリン腺は毛根の開口部にあります。色は乳白色で、脂質やタンパク質などニオイの元となる成分が含まれています。もとはフェロモンの役割をしていたとも言われ、緊張した時や驚いた時に出る汗(精神性発汗)もエクリン腺(一部アポクリン腺)で、脇や手のひらなど局部的に出る汗です。

汗の種類やについては||【医師監修】ニオイの気になる季節…体臭は食べ物で予防できる?【汗のニオイと食べ物の関係】||でも解説しています。

同じとうもろこし臭の中でも、甘めのにおいの場合は糖尿病予備軍である可能性が高くポップコーンや枝豆のような香ばしいにおいの場合は動物性脂肪を摂り過ぎている可能性があると言われています。

とうもろこし
photoAC

糖尿病予備軍について

甘いとうもろこしのにおいに似た汗の場合は、糖尿病予備軍である可能性が高いと言われています。

◆健康診断で「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)」の数値を確認してみましょう
HbA1cの「ヘモグロビン」とは、赤血球内のタンパク質の一種で、酸素を全身の細胞に送る働きがあります。血液中にあるブドウ糖がヘモグロビンと結合すると「糖化ヘモグロビン」になりますが、この糖化ヘモグロビンが多いとHbA1cの数値も高く、少ないと数値も低くなります。
HbA1cは主に糖分を摂り過ぎると数値が高くなりますが、一度糖化したヘモグロビンは、赤血球の寿命(約120日)の間元には戻らず、この数値が高ければ高いほど、糖尿病になる可能性が高くなります。

痩せ型・若年(女性)・貧血気味・空腹時も要注意
痩せ気味の女性の多くに見受けられる「エネルギー低回転タイプ」。体格指数(BMI)が18.5未満の日本人の痩せた若年女性で、食後に高血糖となる「耐糖能異常」が多いという研究結果が出ています。(順天堂NEWSより)
また、貧血気味の人も数値が高くなりますが、貧血が改善されると低くなる傾向があります。
普段は正常値であっても空腹時に測る血糖値が高い場合もあり、その場合糖尿病と診断されることがあります。
気になる方は、自己判断はせず医師の診断を仰ぎましょう。

糖化について
【からだのコゲ】と言われている糖化。昨今「酸化」よりも老化を招いてしまうのが「糖化」とも言われています。「糖化」は「酸化」の症状に加え、糖尿病や腎機能障害につながり動脈硬化生活習慣病以外にも老眼白内障アルツハイマー、骨粗鬆症などの症状としても現れてきます。
糖化とは、身体の中でタンパク質や脂質と血液中にある余分な糖分が結びつき、劣化して「AGEs(糖化最終生成物)」という老化物質が生まれる反応(メイラード反応)を起こします。つまり、AGEsが体内に増えメイラード反応を起こすことにより、私たちのかだらでは「糖化」が進み、からだが老化する速度を早めてしまうのです。タンパク質や脂質、糖分は私たちのからだには必要な栄養素ですが、現代の「食」には自然の甘みを超えた大量の「砂糖」を使用した食品が増えています。からだの素になる大切なタンパク質や脂質と糖のバランスが崩れることにより、老いだけでなく様々な病気を招くことにも繋がります。

チョコ
photoAC

糖質は、アイスやチョコレート・清涼飲料水などのわかりやすく砂糖が使われている食品はもちろんのこと、パンやお米などの炭水化物や果物にも多く含まれています。身体のにおいが気にならない方でも気をつけたいのが身体の糖化です。

広告

AUTHOR

半田葉子

半田葉子

バウエル腸セラピスト/vegan菓子 [ 素果子|sugashi ] 店主 幼い頃から環境問題に興味を持つ。20代に心身のバランスを崩したことをきっかけに「からだに入れる選択」「免疫力」「心と身体のバランス」「出す力」の大切さに気づき、自然生活に活かせる食や腸を学びはじめる。会社員、自身のカフェでの菜食調理、地方veganカフェの立ち上げやメニュー提供、海外のオーガニック事情調査、腸講師などを経て、「からだ想いのお菓子を」とオンラインストア [ 素果子|sugashi ] を始動。お菓子作りを続ける傍ら、 長年のマクロビオティック生活と自身の経験や知識を活かし、個人の体質改善カウンセリング・腸マッサージの施術を行っている。InstagramID:kurashinotane_



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

汗
とうもろこし
チョコ
コレステロール