【腰痛がラクになる筋膜リリース】たった1分お尻を揺らすだけで即効性抜群!座りっぱなしの人に

 【腰痛がラクになる筋膜リリース】たった1分お尻を揺らすだけで即効性抜群!座りっぱなしの人に
Getty Images
伊藤香奈
伊藤香奈
2022-08-05

座っている時間が多い、という方の腰痛の原因は、お尻にあるかもしれません。お尻をゆるめるだけで、腰回りがらく~になります。1分揺れるだけのエクササイズを行ってみましょう!

広告

座り仕事でお尻が硬くなる?

座った姿勢で長時間過ごすことが多い!という方は、お尻がガチガチに固まっているせいで、腰痛を引き起こしている可能性があります。座っている間、お尻の筋肉はずっと上半身の体重がかかり続けて、筋肉がつぶれている状態。血流が滞り筋肉が硬くなっています。これによりお尻の筋肉が上手に働かなくなり、周辺の部位、特に腰回りに負担が行きやすくなるのです。
けれども、腰痛や肩コリと違って「お尻のコリ」は自覚しづらいもの。
まずは1分、このエクササイズを試してみてください。お尻の筋肉がいかにガチガチかに気づくきっかけにもなります。さらにエクササイズ後に腰回りが緩んだ感覚があれば、自分の腰痛の原因の1つがお尻の硬さだ!と気づくことができますよね。2つの気づきを得るためにも、まずは1分、早速やってみましょう!

座って揺れるだけの筋膜リリース!

今回は、2種類の筋膜リリースをご紹介。1つは床を使ってできるもの、もう1つは筋膜リリースを使うものです。
どちらも、即効性があると人気のほぐしなのですが、お尻の奥の方に刺激を入れすぎると坐骨神経にさわり、「ピキーン!」と響くような痛さがあったり、「なんとなく重たくなった・・」という感覚が生まれる可能性があります。やりすぎ注意!そして違和感を感じたらすぐにエクササイズを中止してくださいね。

床を使ったお尻の筋膜リリース

1.膝を立てて座り、両手は体の後ろについて軽く寄りかかる
2.膝をななめ45度に傾け、つま先を床から5㎝程度持ち上げる
3.手を使って体を前後に揺らし、お尻を床に押し付けるようにしながらほぐす

筋膜リリースローラーを使ったお尻ほぐし

1.ローラーの上に座ったら、お尻をローラーにあて、両手を体の後ろについて軽く寄りかかる
2.膝をななめ45度に傾ける
3.手を使ってお尻周りをコロコロとほぐす

エクササイズが終わったら、立ち上がって腰を回してみたり、体側をひねってみたりして、腰回りの変化を感じてみてくださいね。

動画で確認する

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

【腰痛がラクになる筋膜リリース】たった1分お尻を揺らすだけで即効性抜群!座りっぱなしの人に