ダイエットの成功・失敗は「スタートする前に」決まっている|自分に合った情報の探し方3つ

 ダイエットの成功・失敗は「スタートする前に」決まっている|自分に合った情報の探し方3つ
mikiko
mikiko
2022-05-12

ダイエット情報で溢れていて、どのやり方が本当にいいのか分からない!そんなよくある悩みの解決への糸口を、ニュージーランド在住パーソナルトレーナーのmikikoが提案します。

広告

「ダイエット情報で溢れていて、結局いったい何が正解なの?」という疑問を持ったことはないですか?

実際に「ダイエット方法」と検索すると、3.5億件を超えるページがヒットします。この中から1つ自分に合っていそうな方法を選ぶことがそもそも無理難題。人口3.3億人のアメリカで「どこにいるか分からないけど、この人を見つけてきてください」と言われているようなものです。漠然としすぎていて、探し方から探さなければいけない状態ですよね。

こんなにダイエットを成功させるための情報があるのに「ダイエットを始める人の8割以上が失敗する」と言われています。言い換えれば、「自分に合った方法にたどり着ける人が2割もいない」という現状なのです。

今のダイエット業界には、「これさえやれば即やせ!」というダイエット方法を教えてくれる情報はたくさんありますが、「自分に合った方法の探し方」を教えてくれる情報はほとんどありません。

私のパーソナルトレーナーとしての役割が、まさに「自分に合った方法にたどり着くお手伝いをすること」なのですが、悲しいことに、気合が足りない人のケツを叩いて鼓舞することが仕事だと勘違いしている人が(トレーナーも含めて)多くいるんですよね。

実際は、いったん自分に合う方法・情報にたどり着くことができれば、後は身体と心がキラキラするままに過程を楽しむだけなので、気合も根性も必要なく結果につながります。

  • 何度やってもうまくいかない
  • 結局万年ダイエッターになってる
  • 夏が来るたび「この夏は!」と言ってる
  • 思い通りにできない自分にイライラする
  • 自分でコントロールできない食欲や身体に自己嫌悪

こんなことに心当たりがある人、安心してください。ダイエットが成功しない原因は、あなたの「努力不足」でも「気合い不足」でも「続かない性格」でもありません。

「そもそも自分に必要なダイエット情報へたどり着いていないこと」にあるんです。

自分に合った情報の探し方①

ダイエットの分かれ道は、スタートする前、つまり「ダイエット情報を探している時には」すでに始まっています。

スタートする前に大切なのが「情報が何を示しているか」の理解。

ダイエットには大きく分けて3つのカテゴリーに分けれられます。

  1. 東洋の考えを根拠に確立された方法
     例:薬膳、身体を温める
  2. 西洋の科学的な考えを根拠に確立された方法
     例:HIIT、タバタ式
  3. ③根拠はないけれど、TikTok等で話題になった方法
     例:中国式ダイエット

②の科学的根拠があることが1番だと考える人は多いですが、それは少し科学を盲信しすぎかもしれません。科学の特徴や短所まで考えると、科学的根拠があるからといって、必ずしもあなたに効果があるとは限らないことが分かります。

例えば、日本に住む子供のいる女性が、アメリカの成人男性を元に研究で見出したダイエット法を真似したとします。ホルモン値も食文化も遺伝的要素も全く異なる人から得た知識をそのまま自分に当てはめても、同じ効果は期待できません。ライフスタイルも異なるので、研究でデザインされた方法をそのまま実践するのもあまり現実的ではありません。(毎回の食事に30分かけるとか)

また、よく見かけるのは「マウスの実験で明らかになった!」という記事。本来、マウスで分かったことは、人間で実験してみて本当に効果的か試す必要があります。マウスで成功した心臓移植手術を「この手術はマウスで成功例があります!」って医者から勧められたら、「でも私、マウスじゃないし…」と信憑性を疑いますよね。驚くことに、ダイエットの世界ではこれが蔓延しているんです。

リサーチしている時に「これやったら痩せるって!じゃあ明日からやろう!」と飛びつかないで、「そもそもこの情報は何を示しているの?」と疑問を持ってワンクッション置くだけでも、自分に合わない情報をふるいにかけて失敗を防ぐことに繋がります。

広告

AUTHOR

mikiko

mikiko

パーソナルトレーナー|自身の失敗経験を元に個人差や体質を重視した『mikiko式フィットネス論』を提唱|身体と人生観が変わるフィットネス哲学で、一生ブレないための視野と学びを発信しています|流行を根拠と本質で斬る人| 筑波大学健康増進学修士|NZベストトレーナー入賞



RELATED関連記事