ぽっこりお腹、腰痛、肩こりの原因は【骨盤】にあり?骨盤がまっすぐ立つ股関節エクササイズ

 ぽっこりお腹、腰痛、肩こりの原因は【骨盤】にあり?骨盤がまっすぐ立つ股関節エクササイズ
Adobe Stock

エクササイズ記事を読むとよく出てくる単語「骨盤」。そしてその次に出てくるのは「骨盤が立つ」「骨盤を立てる」という言葉。「正直、骨盤の正しい位置がわからない」「骨盤を立てるという意味がわからない」という方も多いと思います。そこで今日は骨盤を立てるとなぜ良いか?そして頭で考えずとも、骨盤が勝手に真っ直ぐ立つエクササイズをご紹介します。骨盤を立てることが少しでもわかるとあなたの体が良い方向へと向かいます。

広告

骨盤を立てるとなぜ良いか?

骨盤を立てるとなぜ良いのか?それは私たちが日々感じる体の不調(肩こり、腰痛、股関節の詰まり、背中のこり、脚のむくみ、お腹ぽっこりetc)を未然に防ぐことができるからです。

1
(正しい姿勢・骨盤後傾姿勢・骨盤前傾姿勢/イラストAC)

 

骨盤が前に倒れたり(右・骨盤前傾姿勢)、骨盤が後ろへ倒れたり(真ん中・骨盤後傾姿勢)、左右どちらかに傾いていることで、体の不調を引き起こす一つの原因になります。

骨盤が傾かず立っている状態(左)でいる時間が長いほど体は機能的に動き、体の不調を未然に防いでくれるのです。私たちトレーナーやインストラクターが骨盤の位置や姿勢について何度も伝えるのはそのためなのです。 

では、骨盤を立てるには具体的に何をしたら良いのでしょうか?

骨盤を立てるためにはお尻の筋肉を刺激しよう!

2
(骨盤を中心に前面から見た図/イラストAC)

骨盤を立てるためには骨盤の周りに付随するあらゆる筋肉を動かす必要があります。上の写真は骨盤を中心に正面から体の筋肉を見せたものです。正面だけでも沢山の筋肉が骨盤を支え、動かすために付随しています。

さて、何から始めようか?そう考えた時に、一番最初に動かしたい筋肉が「お尻(大臀筋)」です。

お尻の筋肉は骨盤を動かし支えるための一番大きい筋肉です。体を動かす習慣が無い人でも動かすとすぐに刺激が入りやすく、エクササイズを正しくできているかどうか確認しやすいためです。

今回のエクササイズは股関節を動かしお尻の筋肉を刺激することで、骨盤を正しい位置に調整することができます。マットを使わずに立ったままできるので、1日のうちの隙間の時間をうまく活用して行うことができます。

ポイントを抑えて取り組んでください!それではやり方を説明します。

【骨盤が真っ直ぐ立つ】お尻を刺激する股関節エクササイズ 

1)椅子の横に立ち、椅子を跨ぐ

猫背にならないように注意しましょう。

3

 

2)股関節からゆっくり脚を動かそう

股関節がゆっくり動くことでお尻に刺激が入ります。

<ポイント>
お腹をへこませると脚をゆっくり動かしやすくなります。

4

 

3)椅子を跨いだら、脚を閉じて真っ直ぐ立つ

この動作を片足5回〜10回、左右行いましょう。

<ポイント>

脚を下ろすたびに脚を閉じて良い姿勢になりましょう。こうすることで骨盤の正しい位置が体に馴染んでいきます。
 

5

 

▼動画で見る▼

 

このエクササイズを行うことで自然と骨盤の正しい位置が体に馴染んでいきます。徐々に「立ちやすくなった」「真っ直ぐ立つ感覚がある」そんな体の変化を感じられると思います。ぜひこのエクササイズをあなたの体作りの始まりにしてください。

広告

AUTHOR

伊藤みなみ

伊藤みなみ

日本女子体育大学を卒業後、ピラティスインストラクター/パーソナルトレーナーとして指導開始。バレエ歴25年。トレーニング指導歴10年。パーソナルトレーニングサロンitomii代表。企業での講師業やライブ配信も行っている。しなやかに動く体作りをモットーに、初心者でも無理なくできる・体が変わるエクササイズを発信中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

1
2
3
4
5
ぽっこりお腹、腰痛、肩こりの原因は【骨盤】にあり?骨盤がまっすぐ立つ股関節エクササイズ