脚のむくみ解消・リンパ浮腫を予防しよう|がんサバイバーのためのヨガポーズ

 脚のむくみ解消・リンパ浮腫を予防しよう|がんサバイバーのためのヨガポーズ
AdobeStock/canva

世界各国では、がん患者の補完代替医療としてのヨガの研究が実践が進められています。 日本でも、がん患者へのヨガの有効性への関心が高まり始めており、それに併せて、がんサバイバー向けのヨガレッスンや動画配信も増加傾向にあります。今回はがんサバイバーのためのむくみ解消ヨガポーズをご紹介します。

広告

がんと共に生きるということは、治療や病気による体の辛さや心のストレスを抱えながら過ごすことになりがちです。がん治療を乗り越えた後も、再発の不安や治療の後遺症などによる生活のしずらさを抱えている方も少なくありません。がんと共に生きていく中でかかる精神的・身体的ストレスの軽減に向けて、ヨガは比較的取り入れやすい運動でありリラックス方法として注目されています。

体と心のケアサポートとしてのヨガ

ヨガを行うことで期待できることには、どのようなことがあるでしょうか。

不安感の改善傾向

がんに罹患し、不安や緊張が強い時にはどうしても呼吸が浅くなりがちです。呼吸が浅い時には自律神経の活動も交感神経の緊張が高まりますが、ヨガのゆったりとした呼吸を繰り返すことで、副交感神経の働きが高まり、自律神経のバランスが整いやすくなります。それにより不安や緊張感がゆるみ、リラックスしやすくなります。

体力の回復

ヨガのポーズに取り組むことで治療中に低下した筋力の回復を目指せます。ヨガを行うことで筋肉のコリがほぐれ血流が促進されることで、むくみや疲労感の緩和など、身体的な負担の改善が期待できます。ヨガをするときには無理なく、体力にあわせて、呼吸法だけ取り入れたり椅子に座ったままや寝たままできるヨガポーズを選択したりしましょう。

ヨガを行う前には必ず、担当医の許可を得ましょう。自分の体と心を思いやることが、QOL(生活の質)の向上にも繋がります。

ヨガで脚のむくみ解消・リンパ浮腫を予防しよう

がんの治療部位に近い腕や脚などの皮膚の下は血液やリンパ液の流れが滞る可能性があります。血液やリンパの流れをサポートするためにヨガのポーズを取り入れてみてください。

「普段の生活における動きでは、脚の付け根をしっかり伸ばす動作は自然と出てくるわけではありません。そのため、むくみの解消・リンパ浮腫予防には、自発的に脚の付け根を伸ばしましょう」と、話すのはがんサバイバー向けヨガを定期開催している多田羅理恵先生。1ポーズ30秒を目安に出来る範囲から行いましょう。

やり方とポイント

①膝立ちから右脚を前に出します。踏み込んだ時に膝がかかとの上にくるよう調整します。両手を右脚の太ももに添え、息を吐きながら腰を落として踏み込み、左脚の付け根を伸ばします。

1

②脚の形はそのままで両手の指先を床につけます。体を後ろに引き、右膝を伸ばして太ももの裏側をストレッチします。背中をなるべく真っ直ぐ伸ばすように意識します。

2

③①の脚の位置に戻したら左腕を右脚の外側に添えて上半身をねじります。視線と右腕は左足の方向へ向けて伸ばせる範囲で伸ばします。

3

④反対脚も同様に行います。

⑤つま先を立てた四つん這いになります。かかとの上にお尻を乗せ、上半身を床へ近づけます。腕が突っ張る感覚があれば無理ない範囲で伸ばします。

4

今回紹介したポーズはYouTubeチャンネル「キャンサーケアヨガ」内でも確認できます。

参考:

厚生労働省eJIM

「がんとたたかう最高のヨガ大全」文響社,2021

日本キャンサーケアヨガ協会

動画出演/多田羅 理恵

日本キャンサーケアヨガ協会代表。ヨガインストラクター。2015年から大阪市立総合医療センターで乳がん患者さんを対象にしたヨガレッスンを始める。2020年に病院との研究を行った後、現在は病院の事業としてキャンサーケアヨガを定期開催。その間、医療従事者が集まる講演会や患者会などで基調講演やヨガレッスンの経験も多数。

広告

AUTHOR

小野田貴代

小野田貴代

ヨガインストラクター・ベビーマッサージセラピスト。学生時代にヨガに出会い、ヨガインストラクター養成講師を経て現在はオンラインを中心に活動。誰もが取り組みやすい、日常に活かすヨガを幅広く伝えている。CM等のメディア監修や健康コラム執筆、 FMラジオパーソナリティとしても活動。初心者から自分のペースで楽しめる「たかヨガ」もYouTubeで配信中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

1
2
3
4
脚のむくみ解消・リンパ浮腫を予防しよう|がんサバイバーのためのヨガポーズ