背中のハミ肉、実は脂肪じゃない?ハミ肉ができる意外な原因と解決方法【理学療法士が解説】

 背中のハミ肉、実は脂肪じゃない?ハミ肉ができる意外な原因と解決方法【理学療法士が解説】
Ayaka
Ayaka
Ayaka
2022-05-02

女性なら一度は気になったことがある「背中のハミ肉」。これ、脂肪だと思っていませんか?実はあることに気をつけるだけでこのハミ肉がすぐに気にならなくなります。 今回は背中のハミ肉の原因と解決するための方法についてお伝えします。

広告

背中のハミ肉ができる原因

背中にハミ肉ができてしまう原因はズバリ「姿勢」です。
まずは、こちらの写真をご覧ください。

ayakaこれは同じタイミングで同じ人物で撮った写真です。

左側は猫背・巻き肩姿勢で撮影したもので、背中が広く、脇腹近くのハミ肉が気になりますよね。
右側は胸をしっかりと開いて背筋を伸ばした姿勢で、背中がスッキリとしているように見えます。
このように、ただ姿勢を変えただけで「背中のハミ肉」がなくなり、綺麗な背中を手に入れることができます。

デスクワークやスマホをみている時間が長くなると、ついつい猫背姿勢や巻き肩姿勢になりがちですが、普段から良い姿勢を意識することがとても大切です。

なぜ姿勢を変えるだけで「ハミ肉」がなくなるのか

猫背+巻き肩姿勢では、肩甲骨が外転、つまり肩甲骨同士が離れてしまっている状態となっています。

ayaka

この姿勢を続けていると背中の筋肉が働きにくくなってしまい、筋肉のハリがなくなり、たるんで見えてしまいます。これが「ハミ肉」の原因です。

まずはストレッチを行うことで、肩甲骨を正しい位置へと戻し、背中の筋力をつけることで正しい肩甲骨の位置をキープすることが大切です。

ハミ肉撃退トレーニング

ハミ肉撃退トレーニングで意識していただきたい筋肉は2つです。

菱形筋

illustAC
illustAC

背骨〜肩甲骨の内側についており、肩甲骨を引き寄せる筋肉です。
まずは、この筋肉を鍛えて、肩甲骨を正しい位置へと修正しましょう。 

広背筋

illustAC
illustAC

背骨〜上腕骨についており、背中全体に三角形に大きく広がる筋肉です。
この筋肉を鍛えることで背中全体をスッキリと見せることができます。

肩甲骨のストレッチ①

ayaka

①体育座りで両手をお尻の後ろにつき、指先はお尻の方へ向けます。
②両肘を後ろに曲げながら背中を丸めます。(息を吐く)

ayaka
③手でマットを押して胸を反らし、視線を斜め上に向けます。(息を吸う)

ポイント:鎖骨を斜め上に見せるイメージで行います
 

肩甲骨のストレッチ②

ayaka

正座か椅子に座った姿勢で行います。
②身体の前で両手の甲を合わせます。(息を吐く)

ayaka
③手の平を上に向けながら肩の高さで両手を広げます。(息を吸う)

ポイント:腰が反りすぎないように注意しましょう

背中のトレーニング①

ayaka

①身体の後ろで手を組んで腰に当てます。

ayaka
②肘を後ろに動かして肩甲骨を寄せます。

ポイント:肩が上に挙がらないように注意しましょう

背中のトレーニング②

ayaka

①うつ伏せで両手をハの字に広げます。

ayaka
②床から身体を浮かして両肘を曲げながら脇の方へ引き寄せます。

ポイント:腰が反らないように、視線は上げすぎないようにしましょう。

詳しくはこちらの投稿で動画ついで解説していますので、ぜひご覧ください。

背中のハミ肉をなくすためには、日頃から姿勢を意識したり、トレーニングを続けたりすることがとても大切になってきます。
脂肪を燃焼するのには時間がかかりますが、姿勢を変えるのは意識したその瞬間から変えていくことができます。
ぜひ今回ご紹介させていただいた、トレーニングも続けて行ってみてくださいね。

広告

AUTHOR

Ayaka

Ayaka

医療系大学卒業後、理学療法士としてリハビリテーション専門病院で4年間勤務。病気や怪我をされた方を病院で待つよりも、病気や怪我を未然に防ぐことはできないかと予防医学に興味を持つ。ヨガインストラクターの資格を取得するためにハワイに留学。そこでピラティスにも興味を持ち、日本でピラティスインストラクターの資格も取得。現在はフリーのインストラクターとして解剖学・生理学の知識をもとにした姿勢改善・体質改善のレッスンや情報発信を行なっている。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

ayaka
ayaka
illustAC
illustAC
ayaka
ayaka
ayaka
ayaka
ayaka
ayaka
ayaka
ayaka
背中のハミ肉、実は脂肪じゃない?ハミ肉ができる意外な原因と解決方法【理学療法士が解説】