【スッキリ出てない人は即実行】ラク〜に便秘のお悩みを解消!揺れるだけお腹ほぐし


「最近スッキリと出せてない!」という便秘のお悩みを抱えている方。あるものを使ったお腹のセルフマッサージを試してみませんか?手や腕の力を使う必要なし!ただ揺れるだけでお腹がフワフワにほぐれます。
お腹マッサージは意外に疲れる?
リンパドレナージュやオイルマッサージでお腹をマッサージされると、とても気持ちが良いですよね。でも、自分でやろうとすると「腕が疲れる」「指も疲れる」「気持ちよさも半減」となかなか続かないものです。
お腹まわりは大きな筋肉からインナーマッスルまでたくさんの筋肉がある場所。他の部位の筋肉同様、使わないと筋肉が硬くなることもあります。その硬さが原因で、便秘やお腹の冷えにつながることも考えられます。
お腹をふわふわにマッサージして、ケアしていきましょう!お腹のマッサージには、色々な効果があると言われています。
・お通じの改善
・内臓ケア(内臓の動きが活発化する)
・血流アップ
・腰痛の緩和
・むくみの改善
1分揺れるだけ!ヨガブロックを使ったセルフマッサージ
おすすめなのが、ヨガブロックを使ったセルフマッサージ。ヨガブロックが自宅にないという方は、お腹の高さにあった台や箱、分厚い本などをバスタオルでくるんだり、あてて使うという代用の仕方もありますが、効果やマッサージの感覚はヨガブロックとは違ってしまうので、できればヨガブロックを購入することをお勧めします!(300円程度でも手に入ります)。またはヨガブロックのあるスタジオに通っている方は、レッスン前のストレッチ代わりに行っていただくこともオススメです。お腹が緩むことで、前屈やねじりのポーズがやりやすくなる効果も期待できます。
やり方
1.床に座り軽く脚を開く
2.おへそあたりに向かって傾けるようにヨガブロックを置く
3.軽く前屈をしてヨガブロックによりかかる(肋骨が当たらないように注意)
4.軽く身体を左右に揺らす
この姿勢で30秒~1分、揺れていきましょう。お腹に違和感がや痛みがある場合、また肋骨にあたってしまう場合はヨガブロックの位置を変えたり、体重のかけ方を軽減して調整します。
5.ブロックの位置をおへそより下に置き、軽く前屈して身体を揺らす
最初はお腹の硬さや反発を感じますが、呼吸を深く繰り返し、リラックスしていくと、徐々にヨガブロックが奥の方に入り込んでいくような感覚が生まれます。お腹が緩まっている証拠です。呼吸が無理なくできる心地の良いところで行っていきましょう。(食後は避けて行います)
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く