POSE & BODY
背中を丸めると痛い人は背中が力んでる!30秒ストレッチでゆるめよう


鋤のポーズなど、背中を丸めるポーズで背中に痛みを感じる人は、直立して姿勢を保つときに使う筋肉が硬いからかも!?背中を伸ばして、力みをとりましょう。ヨガティーチャーの鈴木伸枝先生に教えていただきました。
広告
脊柱起立筋をゆるめよう!

背中を反らしたり、直立して姿勢を保つときに使われる脊柱起立筋。背中を丸めるポーズで痛みを感じるのは、ここの硬さが大きな原因です。頭蓋骨から背骨、骨盤までを縦につなぐ細長い筋肉の集まりなので、ストレッチでは頭と骨盤を倒しながら背中をまんべんなく伸ばして。体の重みを使い、リラックスして行うのもポイントです。
HOW TO
足裏を合わせて座り、両手でそれぞれの足首を持つ。腕を伸ばして体重をかけながら上体を後ろに引き、背中を丸く伸ばして30秒キープ。

こんなポーズがラクになる!
・ハラーサナ(鋤のポーズ)
脊柱が伸びると足が床につきやすく、首や腰の力みも軽減される。
教えてくれたのは…鈴木伸枝先生
ヨガと解剖学にかかわる幅広い知識をもとに、養成コースのカリキュラム作成、講師育成などで幅広く活躍。「自分を生かすYOGA」をモットーに、心と体をつくるヨガ指導&パーソナルスタジオも好評。www.nobuestyle.com
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
あなたにおすすめ
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く