やりたいことがたくさんあるのにヤル気が起きない…「計画だけで進まない」落とし穴の解決策
「こうしなければいけない」ばかりにとらわれて、「こうしたい」という本来の心の声を無視し続けていませんか? チグハグだった頭と心を整えようと向き合ってきた大日野カルコさんが、自分とつながるために学んだ知識、役に立ったワークなどを漫画形式でご紹介していきます。
つい最近の「やっちまった」です。
1つ「やりたいこと」を思いついたら芋づる式にどんどん出てきて、「新しいHPはこんな感じに…!」「机の位置はこうして‥もっと使いやすくなる♪」「新しいエッセイ漫画、○○に企画書出してみようか!」など高揚感でいっぱいになります。そのときの充実感はすごいんです。…まだ何もしてないのに! でも、いざやろうとすると気持ちは上ずってるのに、絵コンテでつまずいてしまう。。
アイディア出し系作業は「机に向かっている時間=進む」わけじゃないので、あれ?もっとサクサク進めてるハズ…とたんに焦りだします。
そのうち「あれもできてない、これも残ってる…」と出来てないことの方へフォーカスするようになって…「やりたいこと」だったハズなのに、いつのまにか「○○しなければらばいない」にすり変わってしまう! さらに「しなければいけないこと」が保留のままだと、たちまち「やらされている感」が出てきてヤル気がなくなってしまう…もとはやりたいことだったのに…!
こうなっちゃうと本末転倒、やりたいことたくさんあるのに落とし穴となります。
やりたいことのヤル気を取り戻すためにも”しなければならないこと”の蓄積感&一日の作業が進まない停滞感、この2つを緩和したい…! わたしなりに考えた改善策です。たくさんの「やりたいタスク」を上手くこなす方法。
①やりたいことを紙に全部書き出して全体を把握
② やりたいことを 「やれば進む作業」と「アイディア出し作業」と
「インプット作業」にジャンル分けをする
③ やりたいこと1つ1つの優先順位をつける
④1日のうち、それらをバランス良くスケジュールに取り入れる
⑤1つのタスクの時間を決める
わたしの例で説明していきます。まず、やりたいタスクのジャンル分けします。
いろんな種類の「やりたいこと」があったんだと把握ができます。次にその優先順位をつけます。
こうすると、今なにに一番集中すればいいのかが分かりますね。ムダに焦らなくて大丈夫になります♪ 優先順位を把握しながらも1日でそれらをバランスよく取り掛かるのも停滞感と蓄積感を緩和できます。
メリハリをつけるには、1タスクの時間を決めるのがいいですね。そうすることで良かったことは、アイデア出し系タスクで前に「ここまで」で止めていたアイディアが、
次取りかかったとき「あ、こう書いていたけど、こうすればさらにいいんじゃない?」とさらに良いアイディアが閃きやすくなりました。(前のアイディアが呼び水になる)空白(ワンクッション)置くの大事ですね!
このようにタスクを「一点がむしゃら型」から「複数ちょこちょこ型」に変更してみまところ、自分に合っていたようで反動の「ヤル気が起きない」がなくなりました。毎日、複数のやりたいタスクを少しずつ進めることができている「プチ達成感」は、思った以上に良い効果があるように感じます。
一見同じ「やりたいことがたくさん」という状況で、いろんなことが少しずつ進んでいく、カタチになっていくからこその「充実感」と、やりたいタスクだけが増えて急かされてるだけの「忙しい」と、全然メンタル的に違うと思います。
言葉でも「充実感」はあれど「多忙感」はない。多忙なだけではその作業を愉しむ心を亡くしてしまいます。せっかく出てきた“やりたいこと”、うまく管理して愉しみたいですね。
AUTHOR
大日野カルコ
フリー漫画家。アラフォーでホットヨガを始めたこともあり、心身の健康、精神的なもの、目に見えないもの等が好きだと自覚し、少しずつ発信をはじめる。最近、アラフォー独女のオリジナル漫画発信はじめました。興味のある方はぜひのぞいてくださいね♪ ◆最新刊コミックエッセイ「意識低い系ヨガのススメ〜ヨガを始めたら自分を好きになれました」 ◆ameblo→アラフォー独女のやり直しLIFE〜ゴキゲンに生きたいね https://ameblo.jp/karuko2020/ ◆Instagram漫画→40代独女のゴキゲンくそ地味LIFE @karukoohino NEW ◆Instagram漫画→アラフォー独女は今日もそれなりに元気です @fumitokichan フォローよろしくお願いします。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く